見出し画像

早稲田理系が語る、愛されるより愛したいというフレーズが理系には欠けていて、それが不正検査に繋がるお話と源氏物語

話しは変わります!

理系は恋愛下手なのだが!


そもそも従来のアプローチ方法が全く間違っていることを発見してしまう!


①そもそも、愛とは「子が生まれてから気が付く物で」「つまるところ10年後には確実に手にはいる不確実だが実現しやすい未来」の産物だ。

つまりは異性への愛は、二流の愛でありそもそも、魅力的な異性と言えども他人を愛するのは難しいのだ!


つまりは、モテたい!は間違いであり、正解にはぶっ細工な隠キャを愛せたならば、モテモテになるはずだ!

そもそも、ぶっ細工な隠キャでも東大だったり医学部だったらモテる!

というのが異常な価値観であり昔はそうだったのだ!


がしかし、良く考えてみよう。

つまり本質は異性を愛するのは難しいのだ。

これは不正検査にも言える。

お金と関係ない国土交通省を民間企業が愛するのは難しいのだ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?