盆栽の未知なる世界

画像1 さいたま市にある大宮盆栽美術館に行ってきました!知識ゼロの状態で行ったのですが、本当に多種多様で優美かつ壮大な世界が表現されており、樹齢100年を超えるものがほとんどで感動すら覚えました。これは幹を傾けて強い風になびく姿に作った「吹き流し」という形態。樹齢はなんと350年。
画像2 繊細かつ優美な姿。
画像3 これは松ではなく真柏と呼ばれる樹種。正面からではなく角度を変えて撮っていますが、幹の部分に力強さを感じます。
画像4 定番の松。絶妙なバランスです。幹がまた美しい。
画像5 下から見上げるようにすると、まるで大樹のように見え印象がガラッと変わります。
画像6 これも下から。お気に入りの一枚。
画像7 アップにするとまた違った世界が見えます。
画像8 室内における盆栽と空間との調和を表現した展示もいくつかあり、見入ってしまいます。
画像9 関係ないけど最後は館内で見つけた花と蝶をパチリ。盆栽をきちんと鑑賞するのは初めてでしたが、非常に楽しい経験になりました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?