見出し画像

【遅報】2022 オタク大賞決定


ごめんなさい すっかり忘れていました

どうも。オタクです。
今回、恒例となりました2022年オタク大賞発表です。

年の瀬に暇なオタクのマス○ーベーションでおなじみ、
自分の好きな曲垂れ流し、押しつけコーナーとなっております。
今年も相変わらず暇だったので、年内に書けるやんと余裕ぶっこいていたのですが、ご覧のあり様、2023年1月1日に書いています。。。

早速今年どんな曲がオタク的に刺さったのか、
紹介していきます。1曲でも刺さったらうれしい。。。

1.作品賞(2曲)

社会的・アニソン業界的に最も世の中を賑わせ注目された楽曲

だれか、デュエットしてくれい

■GIRI GIRI (feat.すぅ)/鈴木雅之
 前作は鈴木愛理さんがマーシーを凌ぐ勢いで迫っていたのですが、
 今作はうってかわり「男を立てる」スタンスのデュエットでした。
 どっちもすき、てかだれか一緒に歌っておくれ。。。

■ミックスナッツ/髭だん
 演奏技術が高いっすね。歌うのもムズイ。もうちょい練習して
 しっかり歌い切りたいと思うくらいの名曲だと思います。

2.作詞賞(1曲)

特に作詞の分野で創作的で話題になった楽曲

なにこれ(なにこれ)

■KICK BACK/米津玄師
 オマージュが絶妙。あとは「幸せになりたい・・」以降は
 全人類共通の願いだと思うの。あとPVなにこれ(なにこれ)

3.作曲賞(2曲)

特に作曲の分野で創作的で話題になった楽曲

「く じゅ に」だと思っていました。

■SAKURA BURST/Cö shu Nie
 サビまでの展開、ラスさび終わりでいつの間にか転調している点、すこ。
 く しゅ にえ って読むんかい!!!!!!はい。

■Transcending Time/Void_Chords
 ネトフリかなんかで配信していたウルトラマンの主題歌。
 おしゃれなんです。聞いてみそ。

4.声優ソング賞(3曲)

声優アーティストの楽曲の分野で大衆に支持され話題になった楽曲
※本人名義の楽曲のみ、キャラソンは選考対象外

身体にはお気をつけて

■もうひとくち/楠木ともり
 丸サ進行、やっぱすきなんだよなあ。。
 ともりさん、体調面に不安はありそうですが、お気をつけてほしいわね。

■REAL-EYES/水瀬いのり
 われらが95世代の数少ない生き残り。がんばれいのり。
 王道アニソン。疾走感あってさわやかに聞けます。

■ミラー/岡咲美保
 市川雛菜さんがひねくれるとこうなりそう(幻覚)
 「あーあー、ひなな、もうおわりだね、、プロデューサー?」
 あぁあああああああ!?!?!?!?

ひななはそんなこといわない

5.キャラクターソング賞(2曲)

アニメキャラクターソングの楽曲の分野で大衆に支持され話題になった
楽曲で、キャラクターソロ楽曲・ユニット楽曲から選定

完成度たっけえなおい

■ノーザンクロス/ワルキューレ
 サビのコーラス、原曲超えてますね。そりゃ5人で歌えばそうなるか。
 ラストライブいきてえなあおい!!!!

■星座になれたら/結束バンド
 軽やかなメロディライン、ギターの旋律に対して、
 しっかり目にベースラインを提示するバランス感が心地良い。
 12月30日から一気見してよかったよ、ぼっち・ざ・ろっく。

後藤ひとりさんをもっと曇らせ隊

6.アーティストソング賞(1曲)

J-POPアーティストの楽曲の分野で大衆に支持され話題になった楽曲
ソロアーティスト、バンドなど。

新垣結衣さんを解放せよ

■喜劇/星野源
 生歌、サビのところで1オクターブ下で歌ってなくてよかったよ。
 お兄さん感心しました(何様)

7.企画賞(2曲)

独創的な企画意図をもって制作・企画が面白いと思われた楽曲など。

東山奈央さんは「総合力」

■硝子の夜/東山奈央
 変拍子って、曲の流れを変えたい・前に進めたいときによく使用するん
 ですが、この曲は変拍子(5拍子)でほぼ1曲演奏しきるんですね。
 変態だよ、ばかだねえ(ほめ言葉)

■君は1000%/降幡愛
 シティポップ、声が合うわね、あなた。もっと聞かせてちょうだい。

8.映画主題歌賞(2曲)

アニメ映画の主題歌や挿入歌の分野で大衆に支持され話題になった楽曲

俺が養うよ、しまりん

■Sun Is Coming Up/亜咲花
■ミモザ/佐々木恵梨

今年もゆるキャン△あざっした。
リンちゃんは愛知県在住ということが分かりましたので、
盟主ことぼくが一生面倒見ますんで、ごめんね。。。

9.特別賞(3曲)

部門賞に入らなくとも、今後に残したいと思った楽曲

ミリオンライブは死んでない(他界中)

■スペードのQ/ミリオンライブ
 えっちです。ミリオンは死んでいない。
■恋はエクスプロージョン(feat.田村ゆかり)/オーイシマサヨシ
 アニサマでやると思ったのにやりませんでした。さいとーぺーは、○す。
■ロンリーナイトディスコティック/雨宮天
 イントロの重低音爆鳴らしでひきつけ、その後の展開にもっていく、すこ
 歌謡曲好きなの、前面に押し出していて、すこ

10.秀和(≠キモヲタ)賞(2曲)

追悼。

もう、死んでるよ。

■ススメ☆オトメ~jewel parade~
 JUNGOが泣いてるよ。
■土曜日のフライト
 コンテンツの後を追って、死ぬんじゃあない(Fragments)

11.想い出賞(5曲)

2022年に限らない想い出楽曲

滝田さん、現地で見て、大声出しちゃった(退場)

■光/音無小鳥(cv.滝田樹里)
 たまげた。以上。
■リゾラ/水瀬伊織(cv.釘宮理恵)
 JUNGOマジラブ1000%。
■季路/Aimer
 Aimerのいいとこ詰め合わせ。サビの入り、間の取り方。
 鬼リピしてすぐ覚えちゃった。
■RED SEED/大橋彩香
■ダイスキ/大橋彩香
 「ワガママ」だけじゃない、大橋彩香のいいところ!
 ダイスキは、アニサマで流れて、おおたまげてしまって大声退場。。。

12.2022楽曲派 ○○大賞(5曲)

2022年にリリースされた、自分の好きなコンテンツの中から
今年を象徴する楽曲
⇒今年は、アイマス・ラブライブからそれぞれ発表します。

大崎甜花ちゃん(一番右)を養いたい

【アイマス部門】

■Give me some more/アルストロメリア
 良さが分かんねえなら、プロデューサーやめましょう(過激派)
■Fashionable/シーズ
 すこ。すこ。対バンライブの最推し。
■翼/音無小鳥(cv.滝田樹里)
 アイドルマスターは死んでいない。音無小鳥はずるい。

オタクは浄化され、この世から去ったのである。


【ラブライブ部門】

というより、虹ヶ咲オンリーですが。。

めばち あいしてる

■夢が僕らの太陽さ
 サビで2回同じ旋律を回す構成で、
 2回目ループ前で一瞬間をつくるところ、本当脳汁出る。最高。
 あとは、サビの「泣いちゃった後は笑顔で」のコード進行、
 本当に泣いているみたいで好き。

■Eutopia/鐘嵐珠(cv.法元明菜)
ラァ。。。。。。。。。。。。。。

EDM最高。聞くえっちな香水。急に出てくる流ちょうな中国語最高。あとは、ぎゃp(割愛)

13.2022楽曲派オタク大賞

はぁ。。。お前ぇ、、、すげえわ。。。

■世紀の祝祭/安野希世乃
イントロ、民族系の音作り。引き込まれる。
歌うまいし、表現力もよし。声優のアド部分を最大限出している。
えっち。最高。それでいて、サビの力強さ。濡れる。
ラスサビ。転調、、、はぁ。。。すげえわ。完敗。。

はい。何が何だかわからないと思いますので、是非聞いてください。
本当にすごい人なのに、全然フィーチャーされないっすよね。残念。
最高なので、ぜひよろしくお願いします。

14.おわりに

今回もこうやってオタクの性癖垂れ流しでした。
いかがでしたか?(アフィカス並感)
やっぱ音楽いいよね、好きです。これからもよろしくお願いします。
以上!2023年もたくさんの出会いに期待して。

かしこ










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?