PDF配布の授業

わかりやすい。とてもわかりやすい。しかし、授業中は。家帰って問題を解こうとすると詰まる。これを繰り返してはや一か月。思い出はあるものの、知識としては定着してない気がする。間に合うのか?これ。大体中間試験の時の知識がいい加減で進んできている感も否めない。時間は有限だというのに、やること(って思ってる)はどんどん大きくなっている。7月上旬の私なにしてた?あ、就活…(そういえばESの提出ラッシュが続いてたな…)(遠い目)テスト前に意識がはっきりしてくるのマジで何なんですかね????PDF配付ってわかりやすいしきれいだしいいじゃん!って思うけど、流れる。指でスクロールするから流れる。(PDF作るのにも技術って必要だな)いや、でもこれPDFをまるまるノートやルーズリーフに写し始めるのは死を意味することは分かっている。(経験済み)結局のところ、ノート作りって自己満なんだよな。有限な時間の中でどれだけ妥協するか。あと10日あるけどもう不安しかないんだが???????

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?