風呂に入ると無限にアイデアが湧く気がする
ぼくは最近、朝風呂にハマってます。
しかも家の風呂じゃなくて、銭湯です。
こうなったのはきっかけがありまして、今年は近年まれに見る豪雪だったんですよ。ちなみにぼくは石川県に住んでます。
で、豪雪の時にほんと冷え込みが厳しくて、朝起きてシャワー浴びようと思ったら、水道管が凍ってお湯が出なかったんです。
これは困ったなあ、と思ってすぐにGoogle先生を頼ると、会社の近くに朝の6時からやってる銭湯があって、「これだ!」って感じで入りに行きました。
これが、想定外にいいお湯でして。気持ちいのなんのって。ちなみに「金城温泉」って銭湯です。
この銭湯、なんと源泉かけ流しなんです!
ぼくはぬるめのお湯が好きなんですが、この温泉も元々ぬるいお湯らしく、ぼくの大好きな温度なんですよね。40℃くらいです。
そこからは、もう毎日銭湯通いの日々です。朝銭湯に入るのはとっても良くて、
・単純に超気持ちいい
・家を出る時間が速いので、道路が混んでいない
・スッキリと目覚めることができる
って感じのメリットがあります。
すいません。前置きが長くて。本題です。
風呂に入ってる時って、それこそ湯水のごとくアイデアが溢れてくるんですよ。
これ、ぼくだけですか?
「こういうコンテンツは多くの人にうけるかも!」「こんなサービスがあったら楽しそう!」「アレとコレを勉強して、ブログに書こう」などなど。
もちろんそのアイデアが良いかどうかは別なんですけど、とめどなくアイデアが溢れてくる感じがします。
パソコンの前に座ってたら、1個も思いつかないのに風呂に浸かってふう~っと1分くらいすると、アイデアが湧いてくるんですよ。
ほんと不思議です。でも、風呂にはメモとかないので、そのうちの半分くらいは考えている内に忘れてしまったりして、いつももったいない感じがしてます。なるべく忘れないように、風呂から上がってすぐにiPhoneにメモするのですが。
なんでか考えてみたんですが、やっぱリラックスできるのと、余計な情報が一切ないのが良いんですかね。
あとは、風呂で考えるクセがついてるんだと思います。ぼくの人格は風呂で作られてきたと思ってます。いつもぼくは風呂で、自問自答を繰り返してました。普段の生活のこと、好きな音楽のこと、これからの人生のこと、なんでもです。
なので、風呂に入ると思考するスイッチみたいのが、ONになるのかなと。
なんか長々書きましたが、要は、
ほんと風呂って最高ですね!
って言いたいだけです。まとめが我ながら雑です。
会社辞めたら銭湯から家が遠くなるのですが、週に何回かは通いたいなって思ってます。
煮詰まった方はぜひ、風呂に浸かってみてください。普段見えない世界が見えるかもしれないです。