見出し画像

英語を効率的に学ぶには?

日本人は英語を読むのは得意だけど、話すことができない。

そんなことをよく耳にする今日この頃です。

近年では、TOEICの点数を見て入学試験を考慮する大学や、昇進の判断材料として活用する企業も増えてきました。しかし、英語のテストを解くことができても、英語を話すことができる人が少ないのが今の現状です。

なぜ、英語を話すことができないのでしょうか?それは、「受け身の英語教育」を日本人は受けてきたからです。つまり、リスニングとリーディングを重点的に教育する一方で、スピーキングやライティングには力が入っていないのです。

では英語を効率的に勉強するためには何が必要なのでしょうか?

それは「英語の4技能のバランス」です。英語は「リスニング・リーディング・スピーキング・ライティング」の4つの技能から成り立っています。そして、以下のようにそれぞれの技術は対を成す関係になっています。

・リスニング⇔スピーキング

・リーディング⇔ライティング

日本人が英語を話せない原因は、上記4技能のバランスの悪さなのです。では、どうすれば、英語を話せるようになるのか。また、効率的にTOEICなどで頭打ちの点数を伸ばすにはどうすればいいのか。

それは「苦手とする技能の対を勉強すること」です。

リスニングを苦手とする人は、その対となる「スピーキング」に重点を置いて勉強するとリスニングが伸びるのです。英語を学び始めたばかりという人には「音読」が有効です。自分で発音することのできない音を聞き取ることは、とても難しい行為です。自分が話し手と同じ発音ができるようになれば、自ずと聞き取れるようになるはずです。また、英語をある程度学んでいる人は「ディスカッション」をするといいでしょう。相手の質問に対して答える必要があるので、集中して相手の英語を聞くようになります。できれば、すでに知っている内容について議論すると練習のハードルが下がるのでお勧めです。知っている映画や本について話し合うといいでしょう。

リーディングを苦手とする人は、その対となる「ライティング」に重点を置くといいでしょう。具体的には「日記」を書くことがお勧めです。一日一文でもいいので自分の言葉を英語に変換して、書くという行為が英語の習得を早めてくれます。そして、何より重要なのが「添削してくれる人を持つ」ことです。日記を書き続けることで、確実に英語の表現力は上がっていきますが、間違えた英文法や表現をそのまま続けていても、英語力は向上しません。必ず、間違いを正しながら着実に英語表現を吸収していくことが大切です。それが、将来自分が話す言葉に直結し、世の中の英語を使用する人の表現への理解につながり、結果として自らの英語力向上の近道となるからです。

私もまだ英語を勉強中ですが、皆さんも4技能のバランスを意識して一緒に頑張りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?