見出し画像

個人記録つけていますか??

こんにちは。日曜日の午後、いかがお過ごしでしょうか?
あと数時間すると、いわゆる「サザエさん症候群」でどんよりした気分になる
方もいらっしゃるでしょうか???

さて。学校の保健室には、様々な子どもたちが来室します。
ケガや体調不良による来室は、保健日誌に記載されると思いますが、「保健室登校」をしている子どもや保護者とのやりとりは、どうされていますか?
インスタのアンケートでは、6:4で記録を残している、でした。

画像1

私は、看護学科出身で、看護師・保健師経験があるからか、カルテのような、保健師の「訪問記録」のような記録になっています。
SOAPまで本格的にはしませんが。
※SOAPとは・・・S「主観的情報」O「客観的情報」A「評価(アセスメント)」
         P「計画(プラン)」のこと

SOAPの視点を持ちつつ、経時記録をつけているような感じです。

経時記録のポイントは
・自分が見ていない出来事などを推測では書かない。
・自分が見聞きしたことをありのままに書く。

さらに私が心がけていることは、

①人間関係を明確にし、呼び名を統一すること、です。

例えば、Aさんに兄と妹がいた場合、兄にとっては妹ですし、
妹にとっては姉ですし、母親から見れば子どもですし。
文脈によって呼び名を変えて記録すると、ゴチャゴチャになってしまい、
わかりにくくなります。

②複数のことを同じ文の中に入れない

 トラブルも、良いことの報告も一つずつ。
 場合によっては、見出しをつけて、一つずつ分けて記載します。

記録様式(ワード)を掲載します。何の変哲もない表ですが。
児童との関わり方や、記録内容によって、一番右端の「アセスメント」欄を削除して記録する場合もあります。

ちなみに、私はエクセル版で記録を作成しています。
エクセルは、タブのシート名に児童生徒名を入力すると、
印刷する際ヘッダーにその名前が印刷されます。

お入り用でしたら、ご利用ください。
感想やご要望などありましたら、お声掛けください♫

明日からまた働きましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?