見出し画像

回避依存症への対応

・嫌だと思う事は受け入れない

恋愛依存症は愛してもらう為に何でも言う事を聞いてしまい回避依存症の支配を強化させてしまうのですが、嫌な事は嫌だとはっきり断る事です。

そうする事で、共依存関係にどっぷり浸かる事を防ぎます。

・一喜一憂しない

恋愛依存症は自己肯定感が低いので、回避依存症の言動や行動に左右されやすいです。
回避依存症と距離を保ち、自分の事のように考えない事です。

その為には、夢中になれる事を見つけ回避の事を考える暇も無くす事です。自分の事9割回避依存症の彼氏の事を1割のつもりで!
その位が女性の恋愛には丁度いいのです。

回避依存症が焼きもちをわざと焼かせようとしてきても、反応してはダメです!
最初は喜ぶかもしれまけんけど、だんだん調子づいてエスカレートしてきます。
可愛い焼きもちが通用するのは、回避依存症以外の普通の優しい男性です。

回避依存症は、恋愛依存症の反応を見て愛情確認してきたり、コントロールしてくるので、反応するとエスカレートして、恋愛依存症が益々傷つくだけです。

・距離を置く

恋愛依存症が回避依存症の事で何も手がつけられなくなったら連絡等を何日が止める事です。

依存物に手を出すと止められないのと一緒で一旦離れるということです。

リセットして、自分の今の状況に冷静になれると思います。

恋愛依存症が回避依存症の事で頭がいっぱいになっている時は回避依存症も依存されて息苦しさを感じている時なので、忙しいとの理由で距離を置きましょう。

言葉では出さなくても、LINEやSNS、引き寄せの法則で、依存は相手に伝わるものです。

それと、恋愛依存症の人は回避依存症の人と逆で、境界線が甘いです。相手との距離が無くなって少しでも近づく異性に対しても嫉妬心が湧いてしまいます。

あと、自分の行動とか好きという感情も相手が心配するからといって、伝えない事です。心配するからといって何でも話したりすると、分かりやすくて単純で簡単にコントロールできると思って、距離置いたり焼きもち焼かせたりしてきます。(主導権握る為)かといってこちらが焼きもち焼かせるようなことをすると怒って倍にして返ってきます。(コントロールする人はコントロールされるのが大嫌いです。)

なので、私を傷つけるなら距離を置く!(見捨てるぞ)という位の余裕のある接し方をしましょう!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?