見出し画像

イメージを実現するための「継続力」|お片付け交換日記

〈この記事は何?〉
・毎度おなじみbosyu-cafeメンバー有志(サンチェスさん、えび子さん、カーチャさん、どい)でお片付け交換日記をスタートしました!
・お片付けに関する悩みやアレコレをnoteでアウトプットしようぜ!的な企画です。
・どいのお片付け師範・えび子さんからバトンを受け取り、めでたく初執筆です。えいえいおー!!

〜これまでの記事〜


--

...というわけで、えび子さんからバトンを受け取ったものの
うにゃうにゃしてたら10日くらい経ってしまっていました!
遅くなってスンマセン〜!!


前回えび子さんの記事にあった、“片付けの向こう側”とやら。

以前、えび子さんにオンラインでレクチャーいただく機会があって、その際にも似たようなお話をいただいておりました。

名称未設定のデザイン (2)

↑どいの家宝となった、えび子さんのありがてぇグラレコ

この時に強〜く感じたのが、
お片付けに大切なのはメタ認知だということ。

単に目の前の作業をこなさねば!ということだけでなく、
・その先に何があるのか?
・今の自分はどんな状態で、何をどのように変えていけばいいのか?
=どのように行動に移していくか

を認識できていることが大事なんだなぁと。ふむふむ。

今のわたしには“引っ越し”という具体的な目標があるので、
片付けの向こう側は、実はそれなりにイメージできているつもりではあるんです。

そのために何をしたらいいのかも、大体見えているはず。

だがしかし...

どいの欠陥部分である、「コツコツと物事に取り組む継続力のなさ」がここにきて悩みのタネになっております。アイタタタ...

やる気が湧いたときの瞬発力はすごいんですよ...?
水回り案件は無事クリアしたし、思い立ったらわ〜!ってやっちゃって、とりあえず人が立ち入れる空間はつくれる。笑

でも、続かない。
少しばかりADHDの気質(主に多動)があるので、次々といろんな関心事が出てきてしまい、ひとつのことに長期的な集中力を保つのが大の苦手なんですよね。

もういっそ継続力のなさは認めた上で、
片付けの向こう側をより身近に意識して、楽しく取り組んでいけるシカケをなんとか作っていきたいなぁ。
(楽しさやワクワク感、わたしにとっての最重要事項)

継続力の裏付けとなる楽しさをいかに見出していくかが喫緊の課題。

よいアイデアがあれば、ぜひ耳打ちしてやってください!!

−−

次のバトンはカーチャさんへ!

以前オンライン朝活のときにお部屋の様子がチラ見えしましたが、近況はいかがでしょうか?
なんとなく散らかり方にシンパシーを感じました。笑

ではでは〜!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?