見出し画像

気付いた時には品薄…LEVI’S REDって知ってる?

※ホームページから再編集後転載

以前リーバイス501について簡単な記事を書いたところ、思ったよりも好評だったので、
今回は現在数点出品している(2023年4月24日現在)、
LEVI’S RED(リーバイスレッド)について書いていけたらと思います。
先に断っておきますが好きだから多少は知ってますけど、
デニムオタクというにはまだまだというレベルになりますので悪しからず。
では書いていきます。

1,リーバイスレッドとは

単刀直入に言うと、

「個性的なデザインの多いリーバイスの中でも異質なデニム」

と覚えて頂けたらと思います。

細い説明は省きますが尖ったデザインが多く、

今履いてもシルエットやデザインが新鮮で年月を感じさせません。

1999年〜2009年まで展開し、2014年に復活。

2021年にも再度復活があったものの、

現在は現行で販売していなく、古着屋や個人間取引でしか手に入りません。

個人的には2003年〜2004年のワーク期(正しい名称は不明)が好きで、

特に好きなモデルはHOWARDになります。

ワーク期 HOWARD

超極太シルエットで私にとってはリーバイスの代表的なモデルは501で無く、

このハワードが代表的なモデルになります。

学生時代CHOKICHOKIという雑誌である読者モデルが履いているのをも見て、

血眼になり探し回ったのを思い出します。

一目惚れする位衝撃的で今も大好きなデニムにです。


2,現在の相場について

元々せどりを行っていた観点から言わせて頂くと、

近年で大きく価格が上昇したアイテムの一つではないでしょうか?

所謂ネクストビンテージと言われる枠の一つで、年々球数が減っています。

しかし、確かにどのモデルも価格は上昇していますが、

人気があるモデルは決まっていて、価格の上昇に大きな差があります。

その中から今回は1点ご紹介していきたいと思います。

ワーク期 BILLY BOB

先程上記でご紹介したワーク期は総じてどれも高くなっています。

HOWARD、MERRY DYTHE、HOLDEN、そしてこのBILLY BOBじゃないでしょうか?

個人的にデザインが好きなんですけど最近はとにかく高い。

他の3本に比べたら安かったのですが、

以前5年位前に購入した際はピンキリで5,000〜8,000円位で購入出来ました。

しかし、今は古着屋で良品だと15,000円近くします。

今でも安く出品されてるものは多いですが総じて状態が悪く、

良品〜美品クラスになると一気に価格が上昇します。

球数が年々減っていくのは寂しく感じてしまいますね。


3,まとめ

今回はリーバイスREDについて書かせて頂きました。

年々数が減っていき価格が上昇しているのは勿論ですが、

せどりで変に価格が上がってしまうのかなとも思ってしまいます。

なんかそう考えると複雑ですね。

最近はせどりの方も色々キツくなっていそうですし、

早くこっち側に来たらと思うのですが…

まぁ人それぞれなんですかね。

まだまだ好きなモデルがあるのでまた機会ありましたら書いていきます〜

では👋

不定期で更新するホームページはこちら💁 https://huruikutsu.work/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?