昨日と一昨日の自分の記事を読み返してみて

こんばんは!よい子はおねんねする時間に失礼します。バイトから帰ってきてすぐに寝ちゃいました。起きたら0:50です。寝起きで書いてるので、ところどころ誤字脱字があるかと思います。これ書き終わったらまた寝ます。今回は昨日と一昨日の記事を読んで思いついたことを書きたいと思います。

昨日と一昨日の「儲からないお祭りから儲かるお祭りへ」という記事を読み返してみて、やってみたいと思うことが一つ出てきました。今日はそれを紹介しいて行きたいと思います。
まず初めに、自分が大津祭のことをよく知る。そして、自分なりにまとめてみようと思います。大津祭には400年以上の歴史があります。まだまだ私が知らないことを知るところから始めようと思います。そのためには、資料を読み漁りたいと思います。ちなみに資料は国会国立図書館にしかありません。資料を読み漁るのは結構大変かと思いますが頑張って資料を読み漁ってみたいと思います。

 そして、読み漁った後にうまいことまとめてみたいと思います。まとめたものを見せながら私が通っている大学に来る留学生にプレゼンしてみて、みにきてもらいます。大学からは少し遠いですが、うまくいけば自国に持ち帰って広めてくれるかもしれません。やってみる価値はありそうですよね!ってことで今年はこんなことをやってみたいと思います。

みんなも大津祭見にきてね!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?