残り49日で小学校教員になる男の1日 2/12(土)
初めに挨拶。
どうも初めまして。クリリンです。一様挨拶しておきます。まぁ、趣味程度に日記をnoteで始めていこうかと思っています。
趣味は、筋トレ・散歩・旅行がメインかな。
もう書くことが見つからないので次行きます。
noteを始めた経緯
まずは、
①バイトのシフトが削られすぎて時間を持て余しているから。
②ワンチャン趣味になったらいいなぁ。
③収益化出来ねぇかなぁ。
④MacBookあるのに使わないともったいなくね?
⑤パソコンスキルを上げたい。
いや、⑤が1番の目的であれよとは思うけど、最近は向上心がなくてねぇ。本当は、「継続力をつけるため」とか、「皆さんに小学校教員という仕事はどんな仕事か伝えたい」なんて意識の高いことを書くことができればいいんですがねぇ。そんなできた人間じゃないので。やる気がある時は、有益な情報も伝えるかもしれないし、やる気がない時は更新しないかもしれないし。本当趣味程度に自由気ままに続けていこうかな。
自分という人間
きっと自分が一番自分のこと理解してないなと思います。やる気ある時は1日のスケジュール立てて動くし、人と会いたいなって思う。でも、やる気ない日は一日中スマホ見てたり、人と会いたくなかったり。結構オンオフが激しいタイプなのかな?他にも、「人に嫌われてもいいや」と思う時もあれば、「嫌われたかな?」って心配になるときもある。こんな感じで自分も理解できない性格なんです。
ただ、自分の中で一つだけ大切にしている考えがあります。それは………
人に感謝をすること
これは大切にしてます。じゃあどうやって感謝するか。
ありがとう
この言葉は大切にしてます。この一言だけで印象って全く違うと思います。旅行の計画してくれたら「ありがとう」家事をしてくれたら「ありがとう」仕事頑張ってくれたら「ありがとう」ものを貸してくれたら「ありがとう」…。何回言っても減るもんじゃないんだから伝えればいいと思います。これができない人は僕は人間じゃないとまで思います。って小学校教員の1日というタイトルから大きくかけ離れてしまいましたが、こんな感じで気ままに綴っていこうかと思っております。
(多分疲れた日は更新しないんで残り〇〇日のカウントがズレると思うんでそこんとこ多めに見てちょうだい。)
2/12(土) 久しぶりに夜更かししちゃった。
朝はいつも散歩からはじまる。細かく言えばトイレに行くけど…。もっと細かく言えばメガネかけるけど…。まぁ、起きて、トイレ行って、うがいして、コンタクト入れて、歯磨いて、白湯飲んで、一言日記書いて、気が向いたら1日の予定決めて、散歩に行くって感じかな。基本的に7時には起きるからまだ朝の散歩は寒いんだけど、本当にこれは気持ちいい!多分1年以上は続けているけど、自分の習慣の中でこれからも続けていきたいことトップ3には絶対入ってくる!ってくらい良い習慣だと思ってます。散歩終わったら朝ごはん。朝ごはんの話はまた今度。今日は朝からバイトがありました。バイト後には筋トレに行って肩トレ。大体1時間強で追い込みました。少しトレーニング続きで疲れていたから、今日は重量は伸ばさず、効かせるトレーニングをした感じかな。そして夜はオリンピックを見まくってしまいましたよ。まずはアイスホッケー女子から。日本の対戦相手は王者(?)フィンランド。圧倒的実力差でフィンランド強かったなぁ。でも諦めない姿勢に元気をもらいました。次はスピードスケート男子。審判の判定に疑問を残しつつも、森繁選手見事銅メダル獲得!おめでとう!次はスキージャンプ男子。小林陵侑選手は圧倒的なジャンプで決勝1回戦を通過。まさか直後に決勝やると思わなくて呑気にカーリング女子見てたら、小林陵侑銀メダルが速報で入って、ショックやった。最後にカーリング女子よ。逆転勝利半端ない。前半劣勢で1日2試合はきついかと諦めムードで見てたけど、7エンドで一挙3点で同点に!!大興奮!そのまま逆転して勝利!「よしっ!」と思って時計見たらなんと12時前。10時半には寝る自分にとっては特大夜更かしでした。