見出し画像

107・【紙とペン】人類史の優れたツール

こんにちは!
今回は最近私が仕事をするときに意識していることについてお話ししたいと思います。

最近私が意識しているのが、「紙に書き出す」ということです。
「紙に」書き出すです!

近年はモバイル端末の発展により、スマホやiPadでメモを取る方もいると思うのですが、個人的には紙に書き出すのがおすすめです。
理由は2つ!

1・全体を俯瞰してみれる

2・際限がある

まず1つ目の「全体を俯瞰してみれる」ですが、仕事が立て込んで混乱しているときや、頭の整理が追い付いていないときに紙に一通りのことを書き出します。
すると、無駄な思考が省かれて必要な項目が一面に文字化されるので、一目で今必要なことが見えるようになるのです!
特に今の時代数多くのツールがあり、そもそも煩雑になりやすいです。
ツールの種類に惑わされることなく、書き出すというワンアクションに絞ることで必然的に必要なことが見えてきます。

そして2つ目の「際限がある」ですが、これは紙にはメモできる限界があるということです。
スマホやiPadはデータなので、容量の許す限りいくらでもメモができます。
そのため不要な情報もため込みがち。
一方で紙は限界があるので自ずと無駄な情報は削除されていきます。

このように紙に書き出すことで、情報の整理と最適化ができるのです。
何百年、何千年たとうとも紙とペンが消えないのは、それだけ優れたツールであることの証明かもしれません。

紙とペンで仕事のクオリティアップをしていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?