見出し画像

【6/1(土)】コミュニティ運営をはじめるイベント #1steps

インターネットの普及以降、既存の地縁や学縁などだけではなく、幅広いコミュニティの形が生まれてきました。オンラインだけで完結するコミュニティも出来、コミュニティの全体数は増えてきたように思います。

「コミュニティ」と言っても、規模もジャンルも様々。辞書で「コミュニティ」をひくと、「居住地域を同じくし、利害をともにする共同社会。町村・都市・地方など、生産・自治・風俗・習慣などで深い結びつきをもつ共同体。地域社会。」と地域に根付いた共同体を意味する言葉のようですが、その意味も日本では多義化し、学校や会社や推しなど幅広い場をきっかけとしたコミュニティが生まれています。家族も一つのコミュニティと言えるかもしれませんし、昔ながらの村や町内会も残り、子どもの頃から保育園や幼稚園などを通じて友達とコミュニティを作ることもあるでしょう。

似た言葉で、最近、「アソシエーション」という言葉も使われる様になってきましたが、

共通の目的を持って「自主的・計画的に組織された団体」がアソシエーションで、共通の目的はないが、同じ場所や地域に住んだり「共通の風俗などでつながり合ったりする共同体」がコミュニティ

とのこと。簡単に言えば、その集団を通じて何か目的を持って活動するのが、アソシエーションといった感じでしょうか。

何かをきっかけに人と人のつながりを生む「コミュニティ」。

多くの人がコミュニティに属したいと願っていると思いますし、コミュニティの数も多いですが、なかなか上手くマッチせず、コミュニティに参加できない人も、人が参加しないコミュニティも少なくないのも事実。

気軽に始められながら、継続するのが、なかなか難しいのがコミュニティ運営。

今回は、そんなコミュニティの運営に興味はあるけれども、まだ運営したことが無い人のための場を設けたいと思います。

といっても、別に、コミュニティの運営方法について何かを教える訳ではありません。コミュニティをはじめる方法や必要な情報などについては、検索すれば、いくらでも記事が出てきますので、そちらを参照ください。更に意欲がある人は、参考書を以下に記しておりますので、そちらを購入して読んでみてください。

あくまで、こちらのイベントは「コミュニティをはじめる場」です。進行案の中に「ひとりで実践していくための基礎準備」と入れていますが、イベント中に、コミュニティの企画案を作るくらいの気持ちで参加してもらえれば良いと思います。特に、イベントの進行もしませんので、自由に場を活用ください。

そして、誰しもが分かっていると思いますが、一番、難しいのは続けること。はじめるだけなら誰でも出来ますが、1年続けられる人は何%いるか。コミュニティ自体も毎日のように星の数ほどありますし、ただ主催し続けているだけでは金銭的な利益はほぼ無いでしょう。それでも、はじめたい人の場です。一回のイベントだけで続けるのは難しいと思いますので、イベント参加者限定の無料のオンラインコミュニティ(Discord)も用意しています。
※オンラインコミュニティの参加は永久に無料です。

イベントをきっかけに、まずは、はじめてみて、その後、コミュニティを利用しながら継続していきましょう。

はじめたからこそ、見えてくるもの、感じられることが、あるはず。

コミュニティ運営をはじめるイベント #1steps
■日時:2024年6月1日(土)11:00~12:00
■会場:オンライン(Google Meet)
https://meet.google.com/goc-xawe-wee
■参加条件:
・イベントを主催したことが無いこと
・イベント主催をはじめて、続ける意欲があること
■参加費:無料
■参考書:
「コミュニティ」づくりの教科書
https://www.diamond.co.jp/book/9784478110546.html
■進行案:
※特定の進行役は立てず、参加者全員で進行してください。
・挨拶
・参加者自己紹介
・参考書を読んでの感想を共有
・ひとりで実践していくための基礎準備

「1steps」については以下の企画書をご覧ください。

一緒に始める同期を作るコミュニティ「1steps」企画書|岩嵜 修平|note https://note.com/ganchang/n/n096a7b3bdadf