塩味

料理で重要な要素である塩味。これが少ないと味を薄く感じてしまい、物足りない食事になってしまう。
筆者は塩味が好きだ。ポテトチップスでもコンソメやのり塩ではなくうすしおを選ぶ。漬け物や塩サバなども好んで食べる。極論、漬け物と白米だけでも食事として成り立つと考えている。味が濃いものは健康に悪いということはわかっているがそれでも塩味が好きだ。

よく日本食は高血圧になりやすいというが、十分に想像できる。右を見ても左を見ても塩味が中心にある。そして塩辛いほうが白米に合う。筆者はお酒は嗜むことはないがおそらくお酒が進むような味でもあるのだろう。

日本は塩が手軽に手に入る環境であったため、このような食事になったのだろうか?海外の方たちは塩味が主体の料理を物珍しく思うのだろうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?