見出し画像

[ポケモン] 色違いヌメラを26種全ボールに入れたので見て欲しい

前にも似たような記事を書いたのですが、今回は色違いバージョンです。

↑似たような記事

まずは例のごとくかわいいヌメラを見て欲しい。

●モンスターボール

画像1

「国際孵化するぞ!」ってなって剣盾で自転車漕いたら一匹目に出てきた幸運な子。
この企画の良い滑り出しを作ってくれたラッキーボーイ。
孵化数6(内の一匹目)

●スーパーボール

画像2

この子無邪気な暴れん坊赤ちゃんヌメラ。
(o`・~・´o)
孵化数は数え忘れにより不明(HOMEに34匹残っていた)

●ハイパーボール

画像3

前にも書いたんですが、ハイパーボールは僕の一番お気に入りのボールです。黄色のラインは色違いヌメラだからこそ似合うのかもしれません。
孵化数147

●マスターボール

画像4



去年投稿した記事の子です。
マスターボールは野生産を捕まえるしかないため、今回はXでポケトレを使用して捕獲しました。
この子はまだXにいますが、いつかリボンをコンプして8世代に連れてきたいと思います。
エンカウント数800以上。

●プレミアボール

画像5

孵化数が一番多かったのがプレミアボールでした。
今回の孵化厳選は1/512で色違いが生まれるため、500~600孵化すれば大体生まれてくれるのですがこの子は1300超えても出て来ず、かなり焦りながら自転車回してました。
1300以上の中から出てきてくれたラッキーヌメラ。
孵化数1374

●タイマーボール

画像6

この子は、モンスターボールに次いですごく早く出て来てくれました。
気まぐれな性格はなんともヌメラらしい。
孵化数85

●クイックボール

画像7

せっかちな性格はボールとも合っていてかわいい。
黄色の配色が多めなので、色ヌメラの色合いにも合ってそう。
孵化数351

●リピートボール

画像8

この子はおっとりした性格のヌメラ。
おっとりの補正はC↑B↓。
短を捨て長を得る カリスマヌメラ。
孵化数 521

●ヒールボール

画像9

この子は2021年初の色ヌメラ。
同じ時期にドラゴンタイプのピックアップマックスレイドバトルがあって、ヌメラ族に囲まれた良い一年の始まりでした。
孵化数222

●ダークボール

画像10

この子は2020年最後の色ヌメラ。
長期間の企画だったので、節目の子達は特に印象に残ってます。

孵化数562

●ダイブボール

画像11

湿地に暮らすヌメラはやはり水のイメージが強く、ダイブボールがイメージと合う気がします。

本当に関係ないけど前日雪道で盛大に転んで膝を打ち、家でしばらく痛くて動けずにゲームしてたら出てきてくれた慰めのヌメラ。
孵化数262

●ネットボール

画像12

控えめな性格のヌメラ。昼寝をよくする。
可愛い以外に書くことがない。かわいい。
孵化数173

●ネストボール

画像13
画像14

何故か勘違いしていて色違いを二匹孵化したネストボール。
ずぶとい性格のお姉ちゃんと、真面目な性格の妹。

孵化数 1185(二匹合計)

●ゴージャスボール

画像15

ピカピカの色ヌメラに似合うゴージャスボール。 
この子が産まれた少しあとにゲーム内のプレイ時間がカンストした。
孵化数832

●プレシャスボール

画像16

前回の記事でも書きましたが、これは2017/3/18(土)から始まったポケモンセンターのイベントで配布されたタマゴから孵化した個体です。
当時は配達員受け取りでタマゴをもらって孵化厳選が出来たので、色違いのプレシャスボールヌメラを捕まえることができました。

厳選に成功した当時はTwitterで歓喜してました。
孵化数は1088でした。

●ウルトラボール

画像17

この子は全く画面みてない間に生まれてました。
いつもしっかり画面見てるときには生まれない、期待してないときに生まれる。
それすらかわいい。
物欲センサーを感じているヌメラ。
孵化数205

●レベルボール

画像18

ずぶとい性格の男の子。この子もかなりの早さで生まれてくれました。
孵化数 109

●ルアーボール

画像19

この子は4/1生まれのギリギリ早生まれなヌメラ。黄色い学生帽が似合いそう。
孵化数 341

●ムーンボール

画像20

満月のような黄色で丸いフォルムの色ヌメラは、やはり通常色よりもこのボールにに合うかもしれません。
でもエフェクトは三日月。

孵化数511

●フレンドボール

画像21

わんぱくで暴れることが好きなガキ大将ヌメラ。
でも、時に友達思いなジャイアンみたいな子だと思います。(妄想)
孵化数160

●ラブラブボール

画像22

記念すべき 2021/02/27のポケモンデイに産まれたヌメラ。
今年はダイパリメイクが発売するようですが、果たしてヌメラはシンオウ地方に行くことが出来るのか?
孵化数は699

●ヘビーボール

画像23

後述のHOMEがパンクした話の後 、心機一転、作業を始めて最初に会えた色ヌメラ。
なかなかこのボールにヌメラを入れようと思う人も居なそう。ちなみにヌメラの重さは2.8㎏です。
孵化数303

●スピードボール

画像24

色味は通常色よりも似合ってる気がします。
育てるなら最速で育成したい。
孵化数も少なかったスピード解決のヌメラ。
孵化数252

●コンペボール

画像25

プレミアボールに次いで二番目の孵化数がかかったのはコンペボールでした。
コンペ ってどういう意味なのか分からず、英語名を調べたら「Sport Ball」(スポーツボール)と出て来たので、ゴルフとかのコンペ同様に競技会の意味だと思います。
やんちゃで暴れることが好きなこの子は運動が好きそう。
孵化数1047

●サファリボール

画像26

この企画最後のボールはサファリボールでした。
しばらくゲーム本編にサファリゾーンて出てないけど、いつかヌメラもサファリゾーンで見かける日が来るのでしょうか。
エサだけ食べて逃げそう。(o・~・o)
孵化数96

●ドリームボール

画像27

この子はランクバトル用の孵化厳選をしていた頃に産まれたヌメラ。
兄弟のヌメルゴンはシーズン6でしっかり活躍してくれて、863位という好成績を出してくれました。
孵化数は当時数えてなかったのでわかりません。

●HOMEがヌメラでパンクした話

画像28

これだけ孵化をしていると、当然数千匹のヌメラでボックスやHOMEがパンクします。普段対戦用のポケモンを孵化しているときは何も考えずに逃がしてしまいますが、ドラゴンタイプ最弱のポケモンであるヌメラの赤ちゃんがたとえ数千匹居たとしてもまともに生きていけるわけがありません。

(o・~・o)💢

そこで色々考えた結果「面倒を見てくれる大人のポケモンと一緒に居れば安心なのではないか」という考えにたどり着きました。
そこで育成したのがこちらの二匹です。

画像29
画像30

おだやかな性格のお母さんヌメルゴン。
努力値はHD余りC。
技構成の意図は
まもる→ か弱いヌメラを守って欲しいため。
あまごい→ 乾燥に弱いポケモンであるヌメラ一族が、どこに居ても快適に暮らしてほしいため。
いのちのしずく→ 傷ついた相方(後述)とヌメラ達を癒してもらうため。
りゅうせいぐん→ 特殊ドラゴン技最強の技。平和に暮らして欲しいので本当は使って欲しくないけど、どんな状況でも守り、生き抜くためには、強さが必要。

画像31
画像32

勇敢なお父さんヌメルゴン。
努力値はHAあまりB。
技構成の意図は
まもる→ 母同様にヌメラを守って欲しいため。
げきりん→ 物理ドラゴン技最強の技。
アイアンテール→ ドラゴンタイプの天敵である氷、フェアリータイプへの打点。
パワーウィップ→ そうしょくヌメラの非常食。(o・~・o)


この2匹をヌメラたちと共に旅に出しました。

ちなみに別記事でも登場していた仲良しヌメルゴン。
野生でも上手くやっていけると信じています。


画像33
画像34

逃がすことが出来るのは一回の連動(セーブしてメインメニューに戻るまでの動作)で100匹まで。

画像35
画像36

約4400匹のヌメラをポケモンHOMEから逃がすのに約1時間かかりました。
逃がした総数は約一万匹。
HOMEのボックス倍くらい拡張してくれ。


ヌメルゴン達と一緒に旅立たせたとはいえ、これだけの数のヌメラを野生に放り出すのはなかなか心が痛みます。

(o・~・o) <人間は愚か。

ごめん。

●厳選作業データ

画像37

作業期間:2020/11/1~2021/06/15 (約8ヶ月)
推定孵化数:約1万匹

ただし、プレシャス、ドリームボールの個体厳選を除く

雄雌 20:7

今回は♂の比率がかなり高かったです。
あとは孵化なので当然ですが、菱形エフェクトの個体は生まれませんでした。

ヌメラの雄雌比率は50:50。
孵化した色違い個体のひし形エフェクトは6.3% らしい。

●反省点

やってみて辛かった事が二点。

一つは、どうしても逃がさないといけないヌメラが沢山出てきてしまうこと。
先に書いた通り孵化数がかなり多く、HOMEに預けられる上限が6000匹までなのですべてのヌメラを手元に残しておけない。逃がすときはなんだか切なくなってきて、「好きなポケモンでこんなことしていいのか」と良心の呵責に苛まれていました。

もうひとつは、ゴールの見えない作業だと言うこと。
色違いのポケモンは何匹孵化しようが当然生まれる確率は変わりません。そのため、目的を達成する目処が立たず、常に不安と虚無感が付きまといました。

以上の二点が辛かったです。
ただ、辛かった事と同じくらいに達成感があり、さらにヌメラへの思い入れが強くなったと思います。

他の反省点としては、対戦用の厳選ではなかったので個体値や技遺伝、性格遺伝、特性遺伝を全く考慮していなかったこと。

ただこれは今の環境では後から変更できるので、今回はありのままのヌメラ達を見るという点で良しとしておきます。

●最後に

画像38

とりあえずヌメラの日(07/04)に投稿できて安心してます。

これからものんびりヌメラに関わっていたいと思います。

この他にもヌメラ族と色々遊んでるのでよかったら他の記事も見て欲しいです!

おわり(o・~・o)。

この記事が参加している募集

#ポケモンへの愛を語る

2,083件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?