見出し画像

生大喜利自薦(2〜3年目)

2019/11/3に虎猫(@nekotora77)さん主催の「きっかけの一歩」という生大喜利初心者会に参加してから、丸3年が経ったっちゃ

以降一年ごとに、なんとなくこれは覚えてるなあという自分の大喜利の回答を振り返っているっちゃ

毎度毎度思ってるんだけど、直後にメモっとけばいいものを1年経ってから思い出してるので、お題も回答も細部のニュアンスは違います すまそ(ひらがなスマソ)

●Hsさんと大喜利する会(2021/11/20)

・お題「相撲で、これは一波乱あるな……と思った理由

行事が西でも東でもなく真正面を指して「嵐の予感〜〜」と言った

瀬川瑛子に影響を受けた空気階段鈴木もぐらに影響を受けた言い方でウケた。次にバトンを受け取るのは、貴方だ

●OFP〜大喜利フレンドパーク〜(2021/12/5)

・お題「走って充電する携帯が流行したときにありそうなこと

国はわしらを殺そうとしとる

あの番組を大喜利で、しかも凄い再現度で体験できた会 第3回が近日開催(TwiPlaのリンク)、勝てばダーツ投げられるかも!
この日そこそこ調子良かった、チーム戦だとなりふり構わずやりやすいのかも?

●EOAスパーリング vol.0(2022/1/9)

・お題「全員未だに森くんのことが好きすぎて、森くん教みたいになってるSMAP

(チリンチリン)オーダー!あいつの好きな料理

SMAP×SMAP
森くん教か?というとそこまでだけどかなり手応えはあって、自分でもニヤニヤしちゃった
(このお題この会だっけ?)

●The Order Ⅱ(2022/5/28)

・お題「トカゲのように、人間も危機を感じると体の一部が切り離される世界でありそうなこと

赤ちゃんあやしてたら腕が取れちゃって、マジでちぎりパンみたいだなって思った

自分のパーソナルな部分(子持ち)が前提になる回答は避けてたけど、大会でいいところまで行ってたし苦戦してたし最後に思いついたしで出しちゃった
回答単体でも成立するしいいか

参考画像(拾い物)


・お題「新ロボット三原則
人間に危害を加えてはならない
〇〇ならない
✕✕ならない」

我慢ならない
辛抱ならない

お前らの思い通りにはならない
悔しくてならない

ひたすら「〜してはいけない」以外の意味を考えて出した結果、条文にロボットの意思が入り込む結果に まあこれくらい勢いがあった方がいいか!
この日ずっと、倒れるときは前のめりみたいな気持ちだった スカも多かったけど当たりもあった
そんでこの大会でとうとう優勝できました!

●大喜利天下一武道会公式練習会 東京(2022/6/4)

・画像お題

齢三十の男女。このまま夜になり朝を迎えれば、哀れ、蟹の餌食!

なんか叫びたいという気持ちといっぱい蟹が出てきそうという印象が合わさり、本人も何故ウケたか分からない摩訶不思議な回答が爆誕
前フリからオチが遠いことが功を奏したのなら、これからも弱めの回答を思いついた時に逆算して作った前フリと言い方でなんとかできんかなできんか!無理無理!

●大喜利リハビリテーション(2022/6/12)

・お題「人生ゲームのリアルすぎるマスの内容

なんだかまぶたがピクピクする。ビタミンCカードを5枚捨てる

Kouさんにしがんでもらって嬉しかった
リアルすぎるってどんな方向にすればいいか難しい

●第5期名人戦(2022/6/26)

・画像お題

ほう! あれはライスシャワーというのか! わしは米粒は好きじゃ!

こんななりだけど、あなたには車道側を歩いてほしい

米粒のやつ本当は生米って言いたかった その方が妖怪?っぽいし
なんか、大喜利してる……

●大喜利ワンダーランド(2022/7/3)

・お題「斬新すぎるドラマの番宣

眼科で覗く気球に月9と書かれていて、地上では沢山の武田鉄矢が群がって落とそうとしている(絵回答)

普通の気球だったし女優の誰かを乗せてた可能性がありよりのあり
気球まで考えて「弱いな」と思って後半足した記憶がありありとあり

●登校日(2022/7/31)

・お題「生ハムってとーっても塩分が豊富で……○○○

シッ……裏口に2人

穴埋め手前の「……」が気になって、なぜ沈黙したかを考えて初答で出せた
言い方出し方もかなり理想に近かったかも

●天下一公式練習会 東京(2022/9/19)

・お題『「私立狂気高校」の校歌の歌詞の一部を教えて下さい

マドレーヌ作れ作れ作れ作れ!
校長室運べ運べ運べ運べ!

富士の麓でエクササイズ(藤崎マーケット)

お題見たときに「なんでもやっていいってことね……」と思いました そういう読み替えが大事ということをこの一年で学んだかもしれない
でももう少し、狂気といえばこう……とか、学校での狂気って……とか向き合えたら良かったかも
お題に沿って強い人すごい 俺は最近お題に沿うと弱くなる気がする

●大喜利iPad杯(2022/9/23)

・ お題「曲の歌詞に沿った連続殺人について決めている会議の様子

絶対簡単ですって!ほら柔らか素〜肌って(両手でナイフ刺す)

しあわせ素肌と言いたかった
お題見たときに「これ……どんな曲かまでは……指定されてないってことですよねェ〜〜!」と思った しかもその上で最初はわらべ歌に寄せたのでえらい!(そっちは確かウケなかった)

・お題「逆に、東京ダイナマイト以外全員が刀を持ち込んだM-1

か!ら!あ!げ! 4!
ズバン!!(人が4分割されている絵回答)

「へんてこ、抜刀やね」
「へんてこ抜刀〜〜〜!?」

終わったあと六角電波さんに「魚醤さんだけ敗者復活戦にいた」と言われてなんかハズカシー(。>﹏<。)となった
パイの奪い合いや!早いもの勝ちや!森を拓け!水を吸い尽くせ!

●大喜利会ttto(2022/9/30)

・お題「窓全開のままに2年間海外出張に行っていたら、我が家がこんなことになっていた

知らんアニメの聖地になってて、バウムクーヘンが沢山お供えされてた

10分近くやった車座での回答
窓要素でそれまでのものよりインパクトの強い回答ができないと思って「有名になる」方向で考えた

●大喜利天下一直前壮行会(2022/10/9)

・お題「任天堂に訴えられそうなファミレス

お待たせしました、ガチヤグラでございます(櫓が動いてる絵回答)

アワワワワ……オー!パンかライス

大喜利天下一武道会東京予選の当日午前に開かれた会でした
スプラトゥーンやったことないのにタイムリーだったから使っちゃった……

・画像お題(阿部寛がタイで映画撮影した時の画像)


どんと来い、現地警察

うおお〜〜!俺のHPが一番面白いんだ〜!

主催の方から画像の説明が入ったのでそっちに寄せて回答
想像力を使う大喜利ではなく元ネタの鉱脈を掘る大喜利、楽し〜 パイの奪い合いや!早いもの勝ちや!森を水を略
ただし天下一は知識の要るお題を出さない大会なのでした

●大喜利天下一武道東京予選①(2022/10/9)

・画像お題

foreign ちんぽ very famous

な〜んにも思い浮かばなくて、左の人が注目されてるな〜と思ったらこう言ってしまった
でもギリギリの距離感でお題に沿ってるとも思ってて、自分でGOサインを出した時、脳裏には先人としてComputer Graphics(答龍門で字引きさんがされた回答)がありました
おかげでもう2問できたので、腕を振り回すのは大事

●大喜利会ボケルバ(2022/10/29)

・お題「平安時代の尖ってる人

牛車の中で立っている

今見ればけっこうやりやすいお題だと思うけど全然思いつかなくて、はじめに身振り手振りだけデカくて特にオチもない回答を何度かしてたら降ってきた
でもこれだけでした カス回答を前フリにして芯食った回答するなら、もっと連続して芯撃ち抜けるようになってからやろうね……

●真・大喜利文化杯(2022/11/3)

・お題「スーパーマーケットで『ボーナスタイム!』と流れたあとに起こったこと

天井から吊り下がってるトイレの看板が、僕たちにも手が届く高さまで降りてきてくれる

2本の紐で吊られてるだけなのにピクリともせずお高くとまってるアイツに、触ってみたい揺らしてみたいと思ったことがありませんか? ない、失敬
このお題は半分くらいPPAPのこと考えて形にならずに終わった

────────────

noteの引用の使い方違いますよ!?
↑うるせ〜俺はこれが見やしぃんだ

改めて、お題にすごく沿ってるわけではないけど勢いでなんとかなってることが多いですね 悪く言えば味を占めているというか
賑やかな回答も注目を集められるから好きなんだけど、あくまで目的ではなく手段にしようね……

とにかくこの一年はチーム戦優勝できたことが大きかった、本当にくろさんの采配含むメンバーみんなのおかげです ありがとうございました
iPad杯の3位も嬉しかった

当然次の目標としては個人戦優勝が視野に入ってきて、自分により箔を付けたい気持ちが生まれるんだけど、狙ってできるものではなさそう それよりは少しでもお題の芯に沿って、かつ不発をなくすのが大事か〜

ところが、来年千葉(の割と時間かかるとこ)に引っ越します 生大喜利は行けて月1〜2になると思うので、今までよりも1つ1つの機会を大事にしたいところ

自分より後に大喜利始めた人がたくさん見えるようになった(しかも回答にドキッとさせられる)のも最近のモチベの1つかも!

────────────

同じタイミングでネット大喜利のふりかえりも書いたのでよかったらどうぞ
以上です!ありがとうございましたちゃん

↓ほか振り返り↓
生大喜利自薦
(0〜1年目)
(1〜2年目)
・(2〜3年目)この記事です

ネット大喜利自薦
(0〜2年目) 
(2〜3年目)
(3〜4年目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?