見出し画像

【雑談#1】パルワールドにみるパクリとオマージュの違いについて

寒くて辛い皆さんこんにちは、ハルです。

今物凄い勢いで売れている話題のゲーム、パルワールド。PCでゲームをする人にとって知らない人はあまりいないのではないのでしょうか。

パルワールド/Palworld 公式(@Palworld_JP)さん / X (twitter.com)

プレイしたプレイヤーからは、面白いという声が多く、好評でスタートしたゲームです。しかしその好評とは裏腹にリリース前からポケモンと酷似しているというパクリ疑惑が囁かされていました。

実際リリースされた後も、おっとこれはもろにあのゲーム・・・という感じ。ゼルダ×ark×ポケモンといったゲームの面白い要素を詰め込んだゲームに見えます。

「面白ければパクリでもいいだろ!」「でもどんなゲームもなにかしらパクってるよね?」「さすがにここまでパクリ感があるとちょっと・・・」
ネット上では色んな意見が散見されます。確かにどこからパクリかオマージュかといった境界線は難しいものです。

そこで今回はパクリとオマージュの違いについて考えてみました。


オリジナルなんてない

まず前提のお話をさせて頂きます。ゲームに限らずですが、どんな作品もオリジナルなんてものはないと個人的に考えています。

理由は二つです。
・作品は影響を受けるもの
・アイデアはかぶってしまう

まず一つ目の作品は影響をうけるということ。どんな作品も何かの作品の影響をうけてしまいます。人間生きている以上、何かの作品に触れています。特に何かを作っている人なんて多くの作品に触れていることでしょう。

つまり意識的にも無意識的にも人は何かの作品の影響を受けてしまいます。それが正常です。

二つ目はアイデアはかぶってしまうということ。その人だけが思いついたアイデアというのはほぼありません。(…といっていいでしょう)
一つ目の理由と同じで、人は何か見たものからアイデアというものを生み出すことが多いからです。例えば、このシステムもっと便利にできたらいいのになーといった気持ちから既存のアイデアから改善した新しいアイデアを考えたりします。

この二つの理由により、どんな作品も何かの作品の上に立っているのです。だからそもそもオリジナルなんて概念はありません。

パクリとオマージュの違い

じゃあそれって全ての作品がパクリになってしまうんじゃないの?ってなりますよね。

ある意味そうとも言えますが、パクリとオマージュ・影響を受けるの違いはあると私は考えています。

まず、オマージュや影響を受けるといったものは何を指すのか。これはかなり主観的になってしまうのですが、そのままじゃないか、寄せすぎていないかといった点です。言い換えるのであれば、差別化を意識しているかともいえるかもしれません。

つまり、何かのアイデアの改善したもの、発展したものは影響は受けていてもパクリではないと思います。

全然知らない人からすれば、ポケモンもデジモンも妖怪ウォッチも同じデザインに見えるかも知れません。それぞれ何かに影響を受けているかもしれませんが、違うデザインです。
それはデザインがそのままではないし、寄せすぎていないからです。差別化を意識してデザインをしています。

ではパクリは何か。それはそのままに見えるものです。また、元ネタが明らかにあるような前提のものもパクリと言えるかもしれません。

銀魂というアニメではパクリというのは度々でできます。特にジブリなんかよくでてきますよね。あれはもろにジブリという元ネタをパクっているという前提が分かっていて成立しているギャグです。

まとめると、パクリは作為的に何かに寄せているかどうかといった点になるのではないでしょうか。
作為的かどうかを判断するのは主観になってしまいますが・・・

パルワールドはパクリか

ではパルワールドはパクリでしょうか。個人的には一部は良くないパクリだと思います。しかし、全てをパクリだ!と否定・批判したいわけではありません。

前述の通り、ゲームシステムといった部分のアイデアが似通ってしまうのはじょうがないです。世にある色んなゲームが他のゲームの要素と似ている部分なんて多くあり、どこかの専売特許じゃない方が、ゲーム業界の発展にも繋がると信じています。

その為、私個人としてはパルワールドのゲームシステム、ゲームデザインといった部分はパクリに見えるかもしれませんが、別に良いと思っています。なんならうまく組み合わせていて面白いなとすら思っています。

個人的に色んなゲームの良いところはどんどん取り入れていけと思っています。面白い要素でマネできるのあれば取り入れるべきです。というか色んなゲームが他のゲームの良いところを取り入れて進化しています。

では何が問題なのか?私はパルのデザインだけは良くないなと思います。ゲームデザインといったアイデアは誰かのものだけのアイデアではないと思いますが、デザインは作為的に寄せていると言わざるをおえません。

パルのデザイン全てがダメとは言いません。しかし、その一部は特定のポケモンへ作為的にデザインを寄せている、と見えます。ポケモンっぽい特徴を踏まえて、意識して描かないとあのようなデザインにはならないでしょう。

この作為性が、パルワールドに嫌悪感を抱く人のモヤモヤなのではないでしょうか。

実際私もこのパルのデザインがポケモンに作為的に寄せすぎだな…という理由でこちらのゲームを購入していません。

ではゲームを購入している人は悪いのか?いいえ。そんなことはありません。売られているゲームを遊ぶかはプレイヤーの自由です。
私は、個人的に賛同できないので、やらないというだけです。

訴えられるのか

ではこのゲームはパルのデザインの部分で訴えられるのかどうか。法律の素人なのでなんとも言えませんが、その可能性は低いでしょう。

デザインのパクリを訴えるというのは難しいものです。
Abemaでパクリに関する議論を見たことがあるので、貼っておきます。

ここで議論されているようにデザインのパクリを訴えるのは難しいです。実際訴えられて負けたとしてもこれだけ売上があれば、パルワールド側の勝ちといったところでしょうか。

このやったもん勝ちていうのも何かモヤモヤがあるものです。

最後に

今回はパクリとオマージュの違いについて考えてみました。

作品のオリジナルはないという前提の話から、作品は何かの作品の上にたっているというのを確認しました。

その上でゲームデザインを取り入れるのは良いとしても、パルのデザインがポケモンに作為的に寄せすぎているのではないかという話をしました。

この作為性がパルワールドに嫌悪感を抱く人のモヤモヤなのでしょう。

パルのデザインさえここまで似ていなければ、私も今頃パルワールドを楽しんでいたでしょう。頑固でこだわった信条がある私にとってこのゲームは残念ながらプレイすることは出来ません。

やったもん勝ちなのか、あのデザインは作為的に感じるし、悪意があるようにも感じてしまいます。何かを作るのが好きな私にとって何かやりきれない怒りを感じます。面白ければいいのか、売れればいいのか。正しい答えなんてありません。

それでも本当にいいんでしょうか?では、さよなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?