【レポート】アオサギ――日本よく見るサギは世界でもよく見るかもしれないサギ

いきもの名:アオサギ
学名:Ardea cinerea

【登場するゲーム】

Alba
Hidden Through Time
WINGSPAN
鼠ちゃんの百科事典
テイクアウト! DSシリーズ(2) にっぽんの野鳥大図鑑
花といきもの立体図鑑

 ペリカン目サギ科のアオサギ。川などで立っている大きな鳥がいたら、このサギの仲間なのではないだろうか。本州、九州では一年中見ることができる鳥だ。目元から後ろ頭のしゅっとした流れる黒い冠羽が特徴的だ。
 現実世界でよく見られるいきものは、ゲーム世界でもよく見られる。日本のゲームだけでなく、海外のゲームでもよく見る鳥だ。『Hidden Through Time』では、サギよりもむしろツルに見えるが、一応ツルとは違うらしい。

・嘴は銛として使う、伸ばした羽、長い足、長くて細い首。
・たくさんの食物がある場所には広範囲な種である。飛んだまま、首がSの形にする。
・鮭が規定食に含む。ゆっくりと羽撃つ。両親は巣を労わる。

『鼠ちゃんの百科事典』

 海外では鮭を食べる鳥であるが、日本では魚だけでなくカニや昆虫などを食べる。このため、川だけでなく干潟や水田、公園の池などいたるところで見られるだろう。

185㎝
この巨大なサギの首には19個もの椎骨がある。

『WINGSPAN』

 サギには椎骨が多いように書かれているが、世界一骨が多いとウワサのニシキヘビには600本の椎骨がある。それに比べると、そんなに多くないような気がする。

※このレポートは現在研究員がプレイ・収録した情報を元に書かれている。そのため、新たな情報が更新される可能性がある。

C

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?