【レポート】ミギマキ――この魚が右巻きに見えるか左巻きに見えるかであなたの性格がわかる!(嘘)

いきもの名:ミギマキ
学名:Cheilodactylus zebra

【登場するゲーム】

アクアノートの休日2
アビスリウム
海底ハント
めざせ!釣りマスター
めざせ!釣りマスターDS

 スズキ目タカノハダイ科のミギマキ。高知県の呼び名が由来らしいが、なんとも特徴的な見た目と名前の魚だ。この斜め線が本当に「右巻き」なのかはさておき、ななめの線というのはなかなか見ない。しかもよく見たら口紅のような赤い模様が口についている。バットフィッシュほどインパクトは強くないが、ちょっと面白い。
 個人的にはあまり聞いたことがない魚だったけれど、ゲーム世界ではけっこう見かけることができた。釣りでもそうだが、海の中で見かけることもある。『めざせ!釣りマスター』でめずらしく食事のことについて言及されていないが、このミギマキも食べて美味しい魚(白身魚)らしい。味噌汁にいれている画像がでてきた。

タカノハナダイ科。35㎝になる。口が赤い。底生生物を食べる。温帯・亜熱帯の沿岸にすむ。

(赤く目立つ唇で、岩の表面を削り取るようにしてエビ類などを食べる。それ以外の時は岩陰などでジッとしていることが多い。)

『アクアノートの休日2』

 このミギマキ、場所によっては「ヒダリマキ」と呼ぶこともあるらしい(和歌山県とかではそうらしい)。どっちに見えるかはあなたしだい!

※このレポートは現在研究員がプレイ・収録した情報を元に書かれている。そのため、新たな情報が更新される可能性がある。

D

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?