【レポート】ブリモドキ――船を島に案内する神聖な魚

いきもの名:ブリモドキ
学名:Naucrates ductor

【登場するゲーム】

ABZU
Beyond Blue
FOREVER BLUE 海の呼び声
つりライフ+

 スズキ目アジ科のブリモドキ。黒いシマシマが特徴の魚で、大型魚のそばで泳いでいることが多い。そのためか、英名ではパイロットフィッシュという名前がついている。ブリに似ているという名前だが、正直どこが似ているのかわらかない。
 どのゲーム世界でも、この黒縞がはっきりとしていてよく目立つ。大きな魚の側に泳いでいると言われていることから、釣りゲームよりも海遊ゲームでよく見ることができる。大きな魚につく魚といえばコバンザメが有名だが、このブリモドキもなかなか人気である。

Animalia>Chordata>Actinopterygii>Perciformes>Carangidae

サメ、エイ、カメ、時には船の周りを泳いでいるのが見られます(……もしかしたら私たちの潜水艇の周りも?)。コバンザメに似ていますが、追いかける動物に張り付くことはできません!幼魚は通常、クラゲや流れ藻と一緒に暮らしています。大型魚の寄生虫や食べかすを食べます(相利共生)。

『Beyond Blue』

 このブリモドキ、実は大型魚だけでなく船も誘導することがある。古く、日本で目撃されたのは小笠原諸島であり、そのときは島に着くまでブリモドキが船についてきていたという。海外でも船を陸へ案内すると信じられており、神聖な魚として扱われていたらしい。そう考えると、「ブリモドキ」という名前は不敬なのかもしれない。

※このレポートは現在研究員がプレイ・収録した情報を元に書かれている。そのため、新たな情報が更新される可能性がある。

D

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?