【レポート】ルリスズメダイ――小さくてなんかかわいいやつは「デビル」と呼ばれている

いきもの名:ルリスズメダイ
学名:Chrysiptera cyanea

【登場するゲーム】

AQUANAUT’S HOLIDAY~隠された記憶~
ABZU
Everything
FOREVER BLUE
FOREVER BLUE 海の呼び声
アクアノートの休日
海底ハント
スキャンハンター ~千年怪魚を追え!~
釣りスピリッツ
つりライフ+

 スズキ目スズメダイ科のルリスズメダイ。熱帯の海を彩る魚の一種。カクレクマノミとともに有名な魚ではないだろうか。この魚には「コバルトスズメ」や「サファイア・デビル」と様々な呼び方をされている。
 ゲーム世界でもこの魚はよく見ることができる。海遊でも見つけることができ、釣ることもできる。鮮やかな青はドット絵でも3Dモデルでもきれいに映っている。ただ、『ABZU』にいたルリスズメダイは、本当は別のスズメダイかもしれない。体の下側に赤が入るスズメダイはいくつか見られる(入力した研究者はアズールダムセルフィッシュかもしれないとメモしている)。

全長約6㎝。
瑠璃色の鮮やかな体が特徴。また、オスの尾ビレは青く、フチが黒色だが、幼魚やメスの尾ビレは透明である。岩やサンゴの表面などに卵を産み、主にオスが育てる。
【特殊な細胞】ルリスズメダイは青い色素を持つわけではなく、体表にある虹色素胞という細胞が青い光を反射しているため青く見える。さらに、この細胞の働きで体色を深い青色から明るい青色にすばやく変化させることができ、この変化を利用して、仲間と意志の伝達を行っていると思われる。なお、死ぬと体色は黒ずむ。

『FOREVER BLUE 海の呼び声』

 ルリスズメダイの青には、そのように珍しい特徴があると言えるが、他にも「メスは尾ビレの先が透明なため、コバルトスズメダイという別種として扱われていたことがある。」(『AQUANAUT’S HOLIDAY~隠された記憶~』)という面白い情報があった。

※このレポートは現在研究員がプレイ・収録した情報を元に書かれている。そのため、新たな情報が更新される可能性がある。

B


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?