【レポート】フエヤッコダイ――ゲーム世界ではペアではなく群れで動く魚

いきもの名:フエヤッコダイ
学名:Forcipiger flavissimus

【登場するゲーム】

AQUANAUT’S HOLIDAY~隠された記憶~
DOWN UNDER
Everything
FOREVER BLUE
FOREVER BLUE LUMINOUS
FOREVER BLUE 海の呼び声
Odell down Under
アクアノートの休日
アクアノートの休日2
ロングノーズバタフライ 
アビスリウム

 スズキ目チョウチョウウオ科のフエヤッコダイ。口が伸びていることが特徴的。英語でロングノーズと言われるくらいの大きな口だ。オオフエヤッコダイという魚もいるらしいが、そちらはあまり知られていない。
 ゲーム世界でも人気の熱帯魚だ。黄色い体に特徴的な顔をしている。『アクアノートの休日』では群れになって泳いでいる姿を見ることができる。現実世界の海では群れになって泳いでいるわけではなく、ペアで泳ぐことが多いらしい。

チョウチョウウオ科。15㎝になる。長い吻を持つ。暖かい海の沿岸にすむ。

(体は黄色で、頭の上部は黒い。吻が管状に突き出しており、珊瑚の裂け目などに潜む小動物を捕食する。つがいで行動することが多い。)

『アクアノートの休日2』

 『FOREVER BLUE 海の呼び声』では「岩の隙間や洞穴で休息することがあり、洞穴では腹を天井に向け、さかさまの姿勢になって休む。」と説明されている。さかさまの姿勢になって休む魚はいくつかいるが、その魚の共通点は何だろうか。いつか調べてみたいと思う。

※このレポートは現在研究員がプレイ・収録した情報を元に書かれている。そのため、新たな情報が更新される可能性がある。

C

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?