【雑記】ゲームいきものデータベース会議ーーなにを優先してなにをナシにするかの記録

 ゲームいきもの研究所の記事もいろいろな人に見られるようになってきました。ゲームレビューも20を超え、いきものについてのレポートもその種類であってもそれなりの数の記事ができました。収録ゲーム数も70本と、100まで遠くない数になっています。
 そこで、今回はゲームいきもの研究所開設前の、「このゲームはアリ?」「この場合はいきものとして入れる?」などの、研究員内で話し合った内容についてのメモを公開したいと思います。「こんなわちゃわちゃしていたんだなー」と楽しんでいただければ幸いです。

Q:ゲームプレイの優先順位は?
A:いきものをメインで出しているゲーム(釣りゲームや、動物園ゲームなど)>昆虫採集や釣りがサブでついているゲーム(『ぼくなつ』や『どうぶつの森』など>日本語のないゲーム>出てくるいきものの数が10以下のもの。
 例外はある。また、いきものの数が少ない可能性が高いという理由から、バスフィッシング系ゲームは後回しとしている。

『Ultimate Fishing Simulator』より、ブルーギル。
バスフィッシングゲームはブルーギル、ブラックバス系など
10以下の種しか出ないと勝手に思っている。

Q:ゲーム内でいきものの名前がでていないけど、収録する?
A:できれば、ゲーム内で名前を言及されているものを収録したい。研究員に『ゆるふわ生物学』さんのようにいきものに詳しい人がいないため、できれば誤同定は避けたい。『ABZU』のときに一部それで収録したものがあるが、そのときの経験からも、何かしらで言及されていないならば避けたほうがいいかもしれない。

『ABZU』背景にまぎれているオニヒトデと思われるもの

Q:いきものを冠してないゲームでも、ゲームにちらっと馬とか犬とかいるのが見えるけど、それはアリ?
A:その名称で言及されていたらナシではない。現に『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』で「タツノオトシゴ(ゲーム内ではっきりと「タツノオトシゴ」と言われている)が登場するが、それは「調査次第でアリ」としている。最近の『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』で生きるいきものの多くは「ハイラルバス」のように、現実のいきものを基にしているが、空想の場所特有の空想の種であるため、収録対象とはならない。が、なぜかこのゲームは「馬」は「ハイラル馬」とかではなく「馬」と言っている。これは収録対象になってしまう……。

『ムジュラの仮面』より。見た目的には非実在

Q:寿司ゲーム持っているんだけど、寿司のネタはいきものカウント?
A:寿司!? 寿司かぁ……さすがに難しいと思う。生きてないから。調理前で存在しているいきものはアリなのかな……料理ゲームをプレイして、生物の原型を留めていたら、そのとき検討しよう。

研究員の持っていたゲーム。みんなで楽しく遊びました。

Q:モデルになるいきものがいるキャラクターはアリ?
A:極力ナシ。キャラクター度合いが低いものであったら、ものによってはアリになるけれど、基本的にはナシにしたい。極端なキャラクターでもアリにしていると、例えばディズニーの『ライオンキング』のシンバとかがアリになる。そうするとけっこう果ての無い収集になってしまうため、ナシ。

『伝説のスタフィー』より、キョロスケ。モデルはハマグリらしい。

Q:DLCなど更新要素のあるゲームはどこまでアリ?
A:買える範囲でアリ。あとは研究費との兼ね合い。いきものの出るDLC『ドラゴンクエストビルダーズ2』とかはできれば買いたい。すでに入力したもののDLCもある(『Planet Zoo』や『メガクアリウム』)が、それも研究費と相談。セールとかバンドルとか使ってできるだけ、安く手に入れたい……。

Q:ペット系はアリ?
A:ペット系はアリなんだけど、品種まで詰めるときついので、後回し。「哺乳類」のデータベースの別シートに「ペット」の項目を作って、必要なときにそこに入力。
 分類の話になるが、基本的には図鑑の分類(「魚」「水のいきもの」「虫」など)で分け、その先は目>科>(属)の生物分類に沿って入力している。「ゴールデンレトリバー」などは「犬種」といい、属よりももっと細かい分類になってくる。そのため、それを「哺乳類」のデータベースに入れていくと、データベースが見にくくなるため、別項目にしている。現在、「金魚」「ホルスタイン」などが品種レベルであるにもかかわらずデータベースに入力されてしまっているため、余裕ができ次第移動を行う。

『もじぴったんDS』より、アフガンハウンド。

Q:リメイク版があるときは、旧版とどっちを優先して収録する?また、ゲームとしてはカウントは1本? 2本?
A:基本的には、布教なども考慮し、リメイク版。すでに入力したものがあるときには、その限りではない。また、ゲーム本数的には基本的には1本。大幅にいきものの収録数が変わっているのなら分ける可能性はあるが、そういうゲームにはまだ出会っていない。

『みんな大好き塊魂アンコール』より、サンポイヌ

Q:いきものの説明はあるけど、グラフィックになる絵がない場合はアリ?
A:一応、アリ。

Q:原作がテレビやマンガでも、いきものはしっかりと登場していたら収録対象?
A:収録対象。ゲームいきもの研究所のコンセプトは「ゲームを通していきものを知ること」なので、それが達成できるのなら、原作が別にあってもいい。

『☆世界の果てまでイッテQ! 珍獣ハンターイモトの大冒険』より、コアラ

Q:カラーパターン違いはどこまで対応する?
A:多すぎなければ収録をする。多すぎるのなら、代表的なものを選ぶ。「雌雄」「子」「幼虫/さなぎ」「卵」は基本的には個別に収録対象。

Q:どうしても、調べて出てこない場合は収録する?
A:詳細不明シートに収録。いずれ資料が増えた段階で確認作業を行う。

『birthdays the beginnings』のアオヒカリイカ
ヒカリイカは存在を確認しているけど、アオヒカリイカについてはまだ不明。


 もしも、ほかに「こういうのは?」「これにいきもの出るの知ってますか?」などあれば、マシュマロを作りましたので、そちらにお願いします。

A

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?