【レポート】アカツキハギ――赤い月はビクビクしています

いきもの名:アカツキハギ(Achilles Tang)
学名:Acanthunus achilles

【登場するゲーム】

アビスリウム
ABZU
Chillquarium
Everything
Megaquarium
ODELL DOWN UNDER
海底ハント
こころがうるおう 美麗アクアリウムDS -テトラ・グッピー・エンゼルフィッシュ-

 スズキ目ニザダイ科のアカツキハギ。ゲームによってはアキレスサージョンフィッシュと呼ばれたり、アキレス・タンと呼ばれたりしている。サージョンフィッシュと呼ばれることについてはこう説明されている。

ニザダイ科(サージョンフィッシュ)は、尾の端にある外科医のメスのようなトゲから名前がつけられました。

『ODELL DOWN UNDER』

 このアカツキハギは体の中に赤い月のような模様が入っているため、「アカツキハギ」という名前がついている。この模様が国内外でも人気なため、ゲーム世界もいろいろなゲームで登場している。90年代のゲームであっても登場するくらい、長く人気な観賞魚だ。
 体の色はゲームによって黒になったり青になったりしている。実際のアカツキハギを見ると黒の印象があり、属でいうとクロハギ属である。

ハワイ諸島に生息しており、尾ビレにあるオレンジ色の模様が特徴的。比較的丈夫で飼育しやすいが、神経質なところがあり、餌や混水魚には注意が必要。

『こころがうるおう 美麗アクアリウムDS -テトラ・グッピー・エンゼルフィッシュ-』

 暖かい海で悠々と泳いでいる魚であるが、気を付けないとすぐに死んでしまうらしい。他のゲーム世界でも気を配ってあげないといけないと言及されているほどだ。
 赤い月と言うと、ゲーム世界では不吉な現象の前触れであることが多いが、この赤い月は大事にしてあげないと長く見ることはできないので注意しよう。

※このレポートは現在研究員がプレイ・収録した情報を元に書かれている。そのため、新たな情報が更新される可能性がある。

C

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?