【レポート】ガラパゴスゾウガメ――あなたの知るガラパゴスゾウガメはどんな見た目?

いきもの名:ガラパゴスゾウガメ
学名:Chelonoidis nigra

【登場するゲーム】

Cell to Singularity
Planet Zoo
Zoo tycoon
アニマルリゾート 動物園をつくろう!!
世界の果てまでイッテQ! 珍獣ハンターイモトの大冒険

 リクガメ科のガラパゴスゾウガメ。最大のリクガメであり、長寿なカメとしても知られています。動物園で見たことがあるという人も多いでしょう。200年近く生きるといわれているそうです。実はダーウィンが進化論を考えるきっかけになったとも言われています。
 ゲーム世界でただ「ゾウガメ」と言われたときは、おそらくこのガラパゴスゾウガメのことを指していることが多いでしょう。動物園シミュレーションにリクガメを入れるなら、このガラパゴスゾウガメのようなリクガメが外せません。

カメ目リクガメ科。体長130㎝、体重250㎏程度。
ガラパゴス諸島に生息する最大のリクガメ。黒褐色のこうらを持ち、脚や頭も黒色をしています。
南太平洋に位置するガラパゴス諸島の、草原や森林に生息しています。
植物を主食としており、サボテンの芽、葉、実などを良く食べます。長生きする動物として知られており、150年以上の寿命を持ちます。
かつては数十万頭が生息していたと言われていますが、人間が島に持ち込んだ家畜動物との競合や、食用や油の原料として乱獲され個体数が激減してしまいました。現在では保護政策が取られていますが、絶滅が危惧される動物の1つです。

『アニマルリゾート 動物園をつくろう!!』

 実は『世界の果てまでイッテQ! 珍獣ハンターイモトの大冒険』の写真は「ピンタゾウガメ」という別のガラパゴスゾウガメらしいです。ガラパゴスゾウガメには亜種が複数いて、島によって大きさや外見が違うそうです。ダーウィンが自然選択説を考えたのは、そのせいだと言われています。

※このレポートは現在研究員がプレイ・収録した情報を元に書かれている。そのため、新たな情報が更新される可能性がある。

A

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?