見出し画像

【企画】ゲーム世界のいきもので、鳥羽水族館を作ろうーーVol.1 哺乳類編

はじめに:企画について

 ゲームいきもの研究所の記事も100記事を超えて、けっこうにぎわってきたのではないかと思う。その活動の中で、ある研究員から「これだけデータベースのいきものがにぎわってきたなら、実在する水族館とかのいきものを網羅できてるんじゃないか」と言われた。「それってトリビアになるかもしれない!」みたいなノリで、それを検証する企画を作ることになった。
 題して、「ゲーム世界のいきもので、〇〇を作れるのか」! 
 インターネット世界で公開されている情報をもとに、水族館で展示されているいきものとゲームいきものデータベースを照らし合わせて再現できるのかを確認していきます。そのため、数が多くなることが予想されるため、何回かに分けて実施していくと思います。
 それでは本編をどうぞ。

 今回参考にさせていただいたページはこちらです。

●アフリカマナティ
×
※マナティ、アメリカマナティはいる

●アメリカビーバー

Planet Zoo

●アラスカラッコ
×
※ラッコはいる

●イロワケイルカ

AQUANAUT’S HOLIDAY~隠された記憶~

●オタリア

FOREVER BLUE

●カピバラ

Luna's Fishing Garden

●カルフォルニアアシカ

FOREVER BLUE

●コツメカワウソ
×
※しかし、『かわいいペットとくらそう! わんニャン&アイドルアニマル』に登場する可能性あり

●ゴマフアザラシ

スキャンハンター ~千年怪魚を追え!~

●ジュゴン

アクアノートの休日2

●スナドリネコ
×

●スナメリ

Wildlife Planet: The Incremental

●タイヘイヨウセイウチ
×
※セイウチはいる

●トド

FOREVER BLUE 海の呼び声

●ハイイロアザラシ

Cell to Singularity

●バイカルアザラシ
×

●ミナミアフリカオットセイ

FOREVER BLUE 海の呼び声

まとめ

 感想としては、「意外といるし、意外といない」という言葉が出る。「こっちはいるんだけどなぁ」といういきもの(ラッコなど)がいるが、完全にいないとすれば「スナドリネコ」や「バイカルアザラシ」くらいだった。「スナメリ」が1ゲームしか出演していないことについては、けっこう驚いた。
 この企画を試しにやってみたけれど、1つの施設が終わるまでにだいぶ長い時間がかかりそうだ。鳥羽水族館には1200を超えるいきものがいるらしい。一つの記事で20くらいだと考えると、60記事くらい必要になる気がする。そうはならないようにできればいいと思いますが、しばらくはおつきあいください。楽しんでいただけたらと思っています。

D

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?