マガジンのカバー画像

ゲームいきものレポート(魚)

55
ゲームに出てきたいきものについてのレポートです。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【レポート】トビウオ――きっとあなたもトビウオを食べている

いきもの名:トビウオ
学名:Cypselurus agoo agoo

【登場するゲーム】

 ダツ目トビウオ科のトビウオ。トビウオは誰でも知っている魚のひとつだろう。魚なのに飛ぶという点で有名だ。しかし、トビウオは実はいろいろな種類がいる。だが、その細かい種類まで認知度は高くないせいか、ゲーム世界では「トビウオ」はよく見られていても、細かい種類のトビウオを見ることは希にしかない(『つりライフ+』

もっとみる

【レポート】ソメワケヤッコ――見た目は有名だけど名前を知っている人はどのくらいかな

いきもの名:ソメワケヤッコ
学名:Centropyge bicolor

【登場するゲーム】

 スズキ目キンチャクダイ科のソメワケヤッコ。黄色と青の二色がきれいな熱帯魚だ。熱帯魚といえばクマノミやブルータンだが、このソメワケヤッコも有名なのではないだろうか。
 そう思ってゲーム世界を見てみたが、意外と少ない。アクアノートシリーズや『ABZU』などに出ていそうで出ていなかった。『アビスリウム』では

もっとみる

【レポート】ミギマキ――この魚が右巻きに見えるか左巻きに見えるかであなたの性格がわかる!(嘘)

いきもの名:ミギマキ
学名:Cheilodactylus zebra

【登場するゲーム】

 スズキ目タカノハダイ科のミギマキ。高知県の呼び名が由来らしいが、なんとも特徴的な見た目と名前の魚だ。この斜め線が本当に「右巻き」なのかはさておき、ななめの線というのはなかなか見ない。しかもよく見たら口紅のような赤い模様が口についている。バットフィッシュほどインパクトは強くないが、ちょっと面白い。
 個人

もっとみる

【レポート】フレームエンゼル――水の中で見ることができる炎

いきもの名:フレームエンゼルフィッシュ
学名:Centropyge loricula

【登場するゲーム】

 スズキ目キンチャクダイ科のフレームエンゼルフィッシュ。オレンジ色の体の色は、確かに名前のとおり炎を連想させる。オレンジの身体に黒い線が入っていることが特徴的だ。アブラヤッコ属であり、熱帯魚の仲間である。
 ゲーム世界でも、この鮮やかな色のおかげか、よく見ることができる。日本、海外、昔のゲ

もっとみる

【レポート】ヒフキアイゴ――狐と火は相性が良い

いきもの名:ヒフキアイゴ
学名:Siganus unimaculatus

【登場するゲーム】

 スズキ目アイゴ科のヒフキアイゴ。見た目はチョウチョウオ系のように見えるが、これはアイゴという魚の仲間である。このアイゴ系の一番の特徴は、このかわいらしい顔(英語でフォックスフェイスという)と、強力な毒のトゲがあることだろう。
 ゲーム世界でも毒トゲがあることが言及されており、結構恐ろしいいきものであ

もっとみる