マガジンのカバー画像

ゲームいきものレポート(鳥)

36
ゲームに出てきたいきものについてのレポートです。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【レポート】タンチョウ――日本人なら愛してやまない鳥のひとつ

いきもの名:タンチョウ
学名:Grus japonensis

【登場するゲーム】

 ツル目ツル科のタンチョウ。ツルは日本で有名な鳥であり、千円札の裏側にいたというイメージを持っている人も多いのではないだろうか。このタンチョウの学名Grus japonensisに「japonensis」がつくほど、日本ならではの鳥とも言える。しかし、日本に絶対に一年中いる鳥ではなく、ロシアや中国などにも行く渡り

もっとみる

【レポート】エナガ――種を越えて仲良くする鳥

いきもの名:エナガ
学名:Aegithalos caudatus

【登場するゲーム】

 スズメ目エナガ科のエナガ。エナガというと、シマエナガが有名ですが、エナガという鳥もいます。スズメくらいの大きさで、こちらもかわいい鳥です。
 現在の研究所の調査段階では、シマエナガは観測できておらず、エナガが多く見られています。中には海の中を泳いでいることもあり、こちらもなかなかユニークです。『WINGSP

もっとみる

【レポート】ヤツガシラ――日本のゲームでなかなか見かけない鳥

いきもの名:ヤツガシラ
学名:Upupa epops

【登場するゲーム】

 サイチョウ目ヤツガシラ科のヤツガシラ。頭の冠羽が印象的な、オレンジ色の鳥だ。昭和天皇が観察したときに、昭和天皇以外の人が芋のヤツガシラと勘違いしたというエピソードは知っている人もいるかもしれない。
 ゲーム世界では、実はいくつかで出ている。現段階で四つのゲームで見られるが、国はバラバラでイギリス、ベルギー、韓国、チェコ

もっとみる

【レポート】ツバメ――ツバメよ高い空から教えてよ

いきもの名:ツバメ
学名:Hirundo rustica

【登場するゲーム】

 スズメ目ツバメ科のツバメ。家の屋根の下、商店街、お店の看板の下、駅などなど。いろいろなところに巣を作ることで知られている鳥です。この鳥が飛んでいるところを見た人もいるでしょうが、多くの人はツバメが巣を作っているところを見たという人の方が多いのではないでしょうか。私が以前住んでいた地域では商店街のいろいろなところにツ

もっとみる