見出し画像

サイドプランクが苦手な人へ【肩ではなくきちんと腹筋を使う為の方法】

今回はサイドプランクが苦手な人に向けた内容です。

画像1


サイドプランクをした時に

・グラグラして止まれない

・肩に負担がくる


そんな人は、サイドプランクをした時に腹筋が使えていません。

画像2


肩や腕の力だけで止まってしまっています(※写真は同じですが。。。)

画像3


サイドプランクは珍しいポーズではないものの、通常のグループレッスンで頻繁に出てくるポーズという訳ではありません。

ただ、生徒さんを見ていると、サイドプランクがキチンと出来ている人がほとんどいません。


そして、最近のレッスンでサイドプランクに対する質問をする生徒さんが数人続いたので、せっかくなので今回ポイントについてシェアしようと思いました。


何故サイドプランクで腹筋が使えないのか!?

これはポーズそのものが持つ問題点でもあるのですが、ポーズは止まっているものです。

止まっているので帳尻合わせをしてごまかしが効かせやすいんです。

動きがあるものであれば、上手くできなければそのまま上手くできないのですが、止まっているものであれば最後をそれっぽく見せることがしやすいです。

その為、サイドプランクで腹筋を使わないでもポーズがとれてしまいます。


では、それを改善する為にはどうすればよいかというと、答えはシンプルです。

サイドプランクで使う腹筋を刺激する動きのある筋トレをしてしまえばいいんです。


サイドプランクに向けた腹筋

1,基本練習

膝と肘をついた体勢から。

画像4


腹筋の力で持ち上げます。

画像6

そして、これがポイントです。

このまま止まっているのではなく、上げ下げするのを10回繰り返し行ってください。

腹筋の収縮感をつかめますよ。


後は基本練習とと同じ事を少しずつサイドプランクの形に近づけながら練習すればいいんです。

2,基本練習を片足を伸ばした状態で行う

画像19

画像7


3,2から腕を伸ばした状態で行う

画像8

画像9


4,3を両足を伸ばした状態で行う

画像10

画像11


4まで出来たら足をそろえて

画像12


上の手を開いて完成です

画像13

ここまでくると、肩や腕で止まったサイドプランクとは全く違う効果を感じられていると思います。



まとめ

・サイドプランクは肩や腕ではなく腹筋で止まろうとすること

・練習方法としては止まるよりも動かすことで腹筋の収縮感をつかむこと


何故こんなことにこだわりたいかというと、サイドプランクで培った腹筋の感覚はバカーサナにも共通するからです。

画像14

サイドプランクの為のサイドプランクであれば、腹筋を使っていなくて、それっぽくできればいいかと思います。

でも、サイドプランクは目的ではなく、自分の身体を高めたり状態をチェックする為の手段にすぎません。


そうであれば、サイドプランクを通じてより自分が成長すること。

そして、サイドプランクで培った感覚を活かして、もっと色々なポーズもとれるようになった方が嬉しいですよね。


特に腹筋は他のどのポーズでも、日常生活の動きでも必要になる大切な筋肉です。

せっかくサイドプランクを練習するのであれば、きちんと腹筋も成長させましょう!!


動画で見たい方はこちら

https://youtu.be/HIJYNUYWYXQ

ライタープロフィール

ハトのポーズ

■芹澤宏冶(せりざわこうじ)

■身体の硬い人の為のパーソナルヨガスタジオ顔晴る(がんばる)ジム代表

■ストレッチトレーナー10年。ヨガインストラクター8年 。少林寺拳法四段。元立教大学体育会少林寺拳法部監督。

■17年でのべ40000レッスン。

■開脚本2冊執筆。発行部数計70000部

■身体の硬い人はいません。いるのは身体が硬くなる使い方をしている人だけです






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?