見出し画像

【ACL対戦国分析】Kリーグ4連覇中の全北現代 川崎より強い疑惑?の韓国王者に挑む

【前書き】

ACL開幕戦のタンピネス・ローバーズ戦に2-0と勝利し、白星スタートを切ったガンバ大阪。

第2戦では、グループ最強の相手・全北現代(韓国)戦を迎えます。

全北現代は全北現代は26日の初戦でチェンライ・ユナイテッド(タイ)と対戦。日本人MF邦本宣裕のアシストから、MFイ・スンギの先制ゴール、ブラジル人FWグスタヴォのPKで2-1と勝利しています。

つまり勝った方が、同グループ首位に立つ試合になります。

正直、タンピネスとはレベルが違う相手のはずなので、簡単な試合にはならないはず・・・

全北現代のキム監督は「“韓日戦”は例えじゃんけんであっても負けてはならない」とおっしゃっているそう。

これもまた怖い・・・

Kリーグ4連覇中の絶対王者。今季はリーグ戦2位ながら、十分5連覇を狙える位置につける全北現代を、詳しく調べてみました。


 【全北現代とは】
 

2016年にはACL優勝を果たし、その後も毎年常連のようにACLに出場している韓国きっての強豪クラブ・全北。チョンブク、という呼び名のほうが、耳なじみがありますよね。

昨季はカップ戦も制して国内2冠を達成しており、実力的には「韓国の川崎」といったところでしょうか。

昨季は同じKリーグの蔚山現代がACL優勝。同じ現代グループ(韓国の自動車メーカー)を果たしたこともあり、2016年以来のアジア制覇へ鼻息が荒いことは間違いないはずです。

【昨季成績は?】 

全北は昨季、Kリーグ27試合でリーグ最少の21失点。一方で得点力もリーグ3位の46得点と、攻守に穴の少ない数字を残して優勝しています。

しかしKリーグ通算162ゴールを挙げてきた元韓国代表FWイ・ドングク(41)が昨季限りで現役を引退。チームの核と言えるレジェンドがチームを去り、変化の時を迎えている様子です。

近年の成績では後れを取っていますが、遠藤保仁が去って変わろうとしているガンバ大阪と、少し状況は似ているのかもしれません。

【注目選手は?】

韓国代表歴のある選手はごろごろといますので、ここでは今季加入した新戦力を取り上げてみます。

昨季はチームトップが11得点の元韓国代表FWハンギョウォンと少し物足りなかった前線の得点力アップを狙い、浦項スティーラースでKリーグ得点ランキング2位の19得点を挙げたロシア人FWスタニスラフ・イリュチェンコ(30)を獲得しました。

イリチェンコは187センチの高さに加え、足元の技術を持つストライカー。つまり広島からFWレアンドロ・ペレイラを獲得したガンバ大阪と、やっていることは似通っていますね。 

イリュチェンコは加入1年目の今季、さっそくフィットしている様子で、リーグ戦ここまで得点ランク2位の9ゴール。

ここはレアンドロとは違いますね。失礼。

しかも初戦・チェンマイ戦は後半20分からの途中出場で、ガンバ戦に照準を合わせているようにもみえます・・・おそろしや。

【日本と縁のある選手たち】

 また日本と関わりのある選手も多く、かつて福岡を契約解除(詳細は書けないのでググってください・・・)され、韓国にわたり、結果を残して20年に全北入りしたFW邦本宜裕が在籍。

昨季は2ゴールでしたが、高い技術で韓国の伝統的なパワフルなサッカーに、アクセントをつける存在となっています。 

 かつてセレッソ大阪でプレーした元韓国代表MFキム・ボギョンや、宇佐美貴史とドイツ1部・アウクスブルクでチームメートだったDFホン・ジョンホも在籍しています。

対戦すれば「あ! この選手知ってる!」という名前がたくさん出てきそうです。

【あとがき】

ガンバは2015年、ベスト8で全北現代と対戦。第2戦の後半アディショナルタイムに、DF米倉(現ジェフ千葉)の劇的な決勝ゴールで3―2と勝利しています。またああいったゾクゾクする試合を見たいものです。

今季のACLをみてみると、Kリーグ4位の大邱が、Jリーグで無双を誇る川崎を苦しめた末に2-3で敗れた試合もありました。

つまり、リーグの順位は関係ないんです。

たとえJリーグ17位であっても・・・

ガンバには日本の、Jリーグの意地を見せてほしいところです!!

僕も気合入れて本日深夜1時からの試合に備えます!!

【おすすめ】

ACLで深夜の試合観戦が増えるときに、最も手ごわいのが・・・

そう、眠気ですwww

僕はビールを飲みながら観戦することが多いのですが、それと合わせて、軽めトレーニングで体を動かしながら試合を見ることが多いです!

そんな時の相棒が

バランスボールとフォームローラーです。

「ちょっと眠くなってきたな~」と思ったら

バランスボールに座ってボインボインすることで、眠気覚ましかつ、軽めのエクササイズに。

試合を見ながら、フォームローラーで凝り固まった筋肉をほぐすのもおすすめです。

ただ、ほぐしすぎるとさらに眠くなることもあるので、ほどほどにwww

これは2つセットで3302円というお手頃価格に加え、Amazonプライムデーでもらった500円オフのチケットを使えば、さらにお買い得になります。

ビールでカロリーを取っているので、少しでもその罪悪感和らげる効果もありますwww

サッカー観戦×エクササイズを両立したい方にはお勧めです!



きょうも最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

図々しいのですが、記事の最後にサポートのお願いをさせて下さい。

現在までに、5名の方にサポートをいただいております!!

とても励みになっております。

今後もガンバサポに刺さるであろう、魅力ある記事を書いていきたいと思っていますので、応援してあげよう、と思われる方がいましたら、ぜひサポートの方よろしくお願いいたします!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?