iPS細胞から初の医薬品へ
こんにちは。
長年、生物工学に関わる研究に携わってきた経験があるので、バイオ関係の記事も少し書こうかと思います。
iPS細胞から作られた医薬品が初めて承認申請へ向けて動いているというニュースが入ってきました。
医薬品は厚生労働省の承認を得て、初めて製造販売が出来るようになります。
iPS細胞は、皆さんもご存知の通り、京都大学の山中伸弥博士が開発し、2012年にノーベル医薬生理学賞を受賞された事で有名になりました。
ノーベル賞を受賞して以降、iPS細胞を使った研究が飛躍的に進んできました。
iPS細胞はメリット・デメリット、色々と言われますが、個人的にはiPS細胞がこれまでの医療を大きく変えると信じてます。
今回、ニュースになっているのは、iPS細胞を心臓に貼るシート状に加工した製品になります。
この製品は、心臓の筋肉がうまく動かなくなる虚血性心疾患(心不全の一つ)の治療に使われます。
心臓に移植すると、このシートから分泌された物質が新しい血管や組織を作る助けとなって、心不全を増悪させないことが期待されます。
これまで患者さんの太ももから採取した筋肉組織の細胞をもとに、このシートを作った製品(ハートシート)がすでに厚生労働省の承認を得て、製造販売してきました。
今回、それをiPS細胞を使ってシートを作成するというものになります。
患者さんの太ももから筋肉組織を採取するのは、侵襲性が高く、患者さんの負担が大きいこと、採取できる細胞数が少ないことが課題かと考えています。
そこでiPS細胞は増殖能が高いことから、患者さんの侵襲性を抑え、大量にシートを作ることができる為、この課題を克服できることがメリットと考えています。
iPS細胞を使った初めての製品が、厚労省の承認申請の目前まで来ているとの事で、期待しています。
再生医療について教えて欲しいことがあれば、是非コメントください。答えられる範囲でお答えします。初心者の方にも分かりやすい文章を心がけてます。
参考