マガジンのカバー画像

シリーズ「ここらへんの史跡をゆく」

18
愛知県に住む俄(にわか)歴史マニアの筆者が、近場の戦国史跡を訪ねて分かりやすく紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

ここらへんの史跡をゆく【スピンオフ編】~ 補陀洛/ふだらく

ひと月ほど前「シリーズ⑮~久能山」の文末に、私のある疑問を書いた。        その疑…

ここらへんの史跡をゆく⑮~久能山

一泊二日で静岡を旅した。天候に恵まれ、富士山を充分堪能できた。その感動の程を伝えるには、…

ここらへんの史跡をゆく⑭~犬山

われわれ夫婦は今年で結婚40年。9月24日が結婚記念日。今年の春ごろ細君に「結婚記念日どっか…

ここらへんの史跡をゆく【番外編】 ~トヨタ産業技術記念館

トヨタ産業技術記念館に行った。 これまで私の「ここらへんの史跡をゆく」シリーズでは、愛知…

ここらへんの史跡をゆく⑬~関ケ原

先週の「ブラタモリ」は "関ケ原" を取り上げていた。 我が note「ここらへんの史跡をゆく」シ…

ここらへんの史跡をゆく⑫~岡崎ふたたび

ふたたび岡崎を訪れた。そしてその日から一ヶ月が過ぎた。「岡崎」を書こうとすると、何故か別…

ここらへんの史跡をゆく⑪ ~中村

本シリーズ第11回は 中村 から。多分ここらへんの人しか知らない地名でしょう。中村は豊臣秀吉と加藤清正の生誕の地で、名古屋市の行政区のひとつ「中村区」の由来になっている。 【余談】初代中村勘三郎はここ中村の生まれ(1598年)というのが有力説。 (今の地図での)名古屋市出身の戦国武将を行政区別にまとめてみると‥   〖中村区〗 × 豊臣秀吉(1537-1598)  ◎× 加藤清正(1562-1611)  〖中川区〗 ◎ 前田利家(1539-1599)  ◎ 池田恒興(

ここらへんの史跡をゆく⑩ ~那古野

「ここらへんの史跡をゆく」第10回は、"ここらへん" も極まる名古屋市内からお送りします。「…

ここらへんの史跡をゆく⑨~大高城址

今年の note は「ここらへんの史跡をゆく」シリーズから始めることにします。本稿を開いて下さ…

名古屋城に行ってきた ~ここらへんの史跡をゆく⓪ 

オミクロン株の日本上陸が喧伝され始めたこの頃ではあるが、久しぶりに細君と外出した。何度か…

ここらへんの史跡をゆく① 〜桶狭間

細君、娘、孫(♂)といっしょに墓参りに行った。細君の両親の墓だ。墓は名古屋市緑区有松の長福…

ここらへんの史跡をゆく② ~長篠・設楽原

「ここらへんの史跡をゆく」シリーズの第二回は、"長篠・設楽原の戦い" 。第一回の "桶狭間の…

ここらへんの史跡をゆく③ ~清須城

織田信長ゆかりの清須城へ行った。2週前の投稿を予定していたのだが「ブルース・ウィリス引退…

ここらへんの史跡をゆく④~ 岡崎

好評(?)「ここらへんの史跡をゆく」シリーズも数えて第4回。ここまで桶狭間~長篠~清須をテーマにしました。今回は岡崎を取り上げます。先日のよく晴れた日、徳川家康を偲ぶべく細君を連れて彼の地に行ってきました。 *** まず訪れたのは、徳川氏(松平氏)の菩提寺である大樹寺。1467年創建のゆったりとした佇まいのお寺だ。ここには歴代将軍の位牌が収められている。 ※15代慶喜だけは存命中に将軍職を辞したため、ここに位牌はない。 大樹寺は岡崎城の北約3kmに位置し、本堂から三門、総