TikTok広告収益の金額を公開します。

※おそらく日本人クリエイターとしての初公開です
※いいねをいただけると嬉しいです

■YouTube Shortsと比較
Shortsは日本語コンテンツの場合、再生単価は0.008円前後(海外向けだと0.002円)。
一方、今回僕のTikTokでは再生単価0.02円となっており、TikTokの再生単価がshortsの2.5倍。

ただ、注意点があります。

TikTok収益化の条件は1分以上の動画なので、そう考えると短尺動画のクリエイターにとっては、YouTubeShortsの方が大きな収益源となりそう。

ちなみに長尺動画は再生数が伸びづらいという特性もあるので、めっちゃ稼げるとも言えないかもです。
※前回の投稿でYouTubeよりアツいと言いましたが、この点修正です

■僕の広告収益額
まず今回収益対象となった動画は、29.9万再生(8/14投稿)の動画動画。
この動画に対する収益は47.83ドル(≒6.935円)という結果に。
※お礼に「RT」もらえたら嬉しいですっ!


■海外よりも額が小さい?
海外クリエイターの事例だとRPM(有効再生数1000回あたりの単価)は、1ドル前後の事例が多いのですが、今回僕の場合RPM=0.38ドルという結果でした。

円安を加味したものなのか、国によって基準が変わるのかは不明確なのですが、海外の方が再生単価が高い可能性があります(もちろん、僕のアカウントの広告単価が低い可能性もあります)。

既に収益が発生しているTikTokerさんがいましたら、リプ欄で共有いただけると嬉しいです!

■今後稼げるクリエイター
1分以上の動画で、オリジナルコンテンツで、高再生数を叩き出すことが、TikTokでの広告収益の最大化に寄与します。

1分以上の横型長尺アニメ動画がTikTokでは一定バズっているので、こういうクリエイターは、めっちゃ稼げそうな気がします。


ただ、こういうクリエイターは割と裏側が企業運用だったりするので、そういう意味では、収益化ベータ版において、一般クリエイターが、生計が立つほど稼ぐことは厳しいかもという状況かもです。

■お礼
ここまで読んでくださった方は、以下から「TikTokアルゴリズムの35分講義動画」を受け取ってください。

https://t.co/y1b3CQN6wE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?