UCL留学|「犬か猫は哺乳類である。」←正しい?|解説動画

先日の YouTube Shortsのご視聴、およびアンケートやコメントのご協力ありがとうございました!動画撮影時点で 34件の回答をいただき、「正しい」38%・「間違っている」62%という結果になっています。

どちらを選んだとしても「正解・間違い」ということはないのですが(だからこそ判断が割れているのです)、今回の動画ではアンケートの背景となる「AかB」・「A or B」という表現の解釈について解説を行っています。ご自身の判断が、言語学的にはどのようなメカニズムに基づいていたのか、確認してみると理解が深まることでしょう。

さらに、実際にガリレオが UCL言語学修士の授業で学んだ最新の研究動向から面白いポイントをピックアップして紹介しています:
ex.)子どもは 'or'を 'and'として解釈する?

ぜひご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?