見出し画像

「〜の」は of? for?

質問

前置詞ofとforについて(『TOEIC公式問題集6』より)
Part 5の問題なのですが、なぜ ofが不正解なのかがよくわかりませんでした💦

Mr. Kwon will sign a lease ----- an apartment in the building at 624 Livingston Road.
(A) of  (B) by  (C) like  (D) for

日本語で考えると両方「〜の」となり、ofは分離、forは求める感じなど前置詞のコアイメージについてなんとなく理解しているつもりでも、この問題以外でも「〜の」 に相当する2つの前置詞の使い分けにいつも悩みます。
これはなぜ ofが不正解となるのか、「〜の」の場合の2つの前置詞の使い分けについてアドバイスをいただけますと幸いです🙇

ガリレオ流・回答

日本語で考えると「〜の」に相当する英語表現は多岐に渡ってしまうので、コアイメージ (ofは分離、forは求める感じ)を手がかりにする考え方は良いものだと思います。コアから出発して判断するための考え方を解説してみますので、ご参考になさってください。

of: A ← B

ofの分離イメージは、より正確に言うと "(A:部分) of [B:全体]"の関係が成り立ち、矢印でイメージすると A ← B のように考えられます。

the Queen of England「英国(の)女王」:Queen ← England
a portrait of my mother「母の(を描いた)肖像画」:portrait ← mother
the roof of the house「家の屋根」:roof ← house

つまり【全体】を表す Bの要素が前提にあって、そこから分離されるAを捉え、両者の関係性に注目するのが ofを用いた表現と言うことができます。

この意味で、apartmentから「分離される要素」として leaseが生じるか?というと疑問が生じることから、上の問題では ofが不正解と判断されると考えると良いかと思います。

※記事上の説明の都合で AとBが逆転していますが、以下の記事で所有格 ~'sとの区別もまとめていますので併せてご覧ください。

ここから先は

799字

¥ 2,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?