見出し画像

2023/4/8 主にノカンゾウ採り

朝の薬5錠
頭:ラモトリギン100mg×3mg、トリンテリックス10mg×1 血圧:アムロジピン5mg×1
138/92/65

一昨日にBlueskyの招待コードがシステムバグで招待し放題だった。乗り遅れた。昨日コードくださいとツイートしたもののみんな欲しがってるから応答があるはずもなく、我慢してwaitlistからの連絡がくるのを待つことにした。しかし昨年登録した人が昨日になって届いたとのツイートもありしょんぼりしている。

雨が降る前に一狩りしようと多摩川へ。
採りたい獲物を見分けるのを「〇〇の目になる」みたいな言い回しがあるが(あるよね?)、今日はまさにそれ。前回全く気づいていなかったポイントにノカンゾウがアホ程生えてて大喜びで採集。いうて採り尽くす訳ではなく間引く感じである。
翌年のことを考えて採るのは大切。
生物多様性の恵み、多摩川の恵み。

野草の数々

帰宅したら原因不明の漏水で居室の一部が水浸しになっていた。ナニコレナニコレと大慌てで拭き掃除。気トンが粗相したのかと最初思ったが猫尿独特のキーンと鼻を刺す臭いはない。そもそも量が多すぎる。しかもそのへんに水分を置いていた訳ではないし、無色の液体でさらっとしているからたぶん水だろう。冷蔵庫(台所が狭すぎて居室にある)の周辺は乾いている。原因不明すぎて気色悪いがまあ仕方ない。様子見とする。

ノビルと厚揚げの味噌煮込みを作るべく豆腐の水切りを始める。葉は黄色い班が浮かんで枯れ始めの合図。あまり食べるところがない。使えるのは球根だけになりそうだ。
球根は野性味あふれるラッキョウかペコロスかというイメージで、個数が揃えばシチューなども合いそうである。味噌は300g前後で(願わくば200gくらいで)探した。
タニタ食堂の減塩みそが一番お手頃価格だったので購入。減塩は正義。

3月に申し込んだ東京都のおこめクーポンのうち緑茶が届いた。缶タイプ24本入り。

缶茶

那須川天心対与那覇勇気、与那覇の圧倒的アウェイ感がつらかった。興行的にそうなるのは仕方ないけどしんどかった。ラッシュもらっても最後までダウンすることなく立ちふさがってたのがかっこいい。顔ボコボコに腫らしても前へ前へと攻めていく姿勢が大変好ましかった。

寝る前7錠
頭:トラゾドン50mg×1、トラゾドン25mg×1、ブロマゼパム2㎎×2
眠剤:エスゾピクロン3mg×1
花粉症:ルパフィン10mg×2
審神者飲みが楽しすぎてリアルでごはんを食べることを完全に失念していた…