見出し画像

2023/5/21 ブラウンスイシカゲガイ

血圧測り忘れた。
朝の薬5錠
頭:ラモトリギン100mg×3mg、トリンテリックス10mg×1
血圧:アムロジピン5mg×1

先般の浅草石フリマ(鉱物や化石の即売会)にてフォロワーさんに代理購入していただいた国産化石が今日着弾。

正面
ラベル

ブラウンスイシカゲガイという今では絶滅した貝の化石である。たまたま出店者さんがTwitterでサンプル写真を上げていた中に発見した。
しかし今は贅沢一切を控えるべき身な訳で、3日くらい待って冷静になれば気持ちも落ち着くだろうと考えたのだがどうしてもほしい気持ちが収まらず、当日出かけられないのでフォロワーさんにお願いしたのである。
朝起きてすぐくらいに届き、喜びのあまり血圧を測るのも薬を飲むのも忘れてしまった。

ブラウンスイシカゲガイの化石は2009年に印旛沼方面で自前で採集したことがあった。この貝は大変脆くて埋まっているものを掘りだすのも一苦労なのだが、大変幸運なことに露頭から転がり落ちた大変状態のいいものを見つけることができた。
しかしこの脆さがどれだけの脆弱さなのかさっぱりわからず、他の化石と同じように水道の流水で洗おうとしたら肋がごっそり剥がれ落ちてしまった。猛烈にショックだった。
それでも全体の形が欠けもなくきれいなので大事に保管していたのだが、2016年たまたま出していたところを気トンががっつり踏み抜いてくれおった。

アアアアアア
補修そのいち
補修そのに

更に言うならこれを引っ越しのどさくさで失くしてしまった。もうあかん。もーうあかーん!

印旛沼周辺の露頭は現在では工事や土砂崩れなどでことごとく産地が消滅している様子である。少なくとも知っててよく行ってた場所は全滅。
今回買うことができた標本の木更津の産地も今は立ち入り禁止になってしまったとのこと。
個人での鉱物化石趣味ではこういうことにはよく遭遇する。
まあ仕方ない。

喜びに打ち震えすぎたのか不明だがこのあと3時間ばかり昼寝爆睡。
起きてからは特にやることもなく、段ボールをまとめたりなどして資源ゴミ排出くらいか。雨天続きで諸々資源ゴミが溜まりまくっていたのでさすがに出さねばならんとがんばった。
気トンが荷造り紐大好きねこで毎回じゃれついてくる。今日も段ボールを縛っていると寄ってきて端を齧ったりしてこらこらと引き離したりしていた。子猫の時におもちゃとして荷造り紐でポンポン作ってぶら下げて遊んでたのでそれ以来大好きになった様子。今は老猫になって動きが衰えて、じゃれつくのも動きがすっかりおとなしくなっている。時間の流れをしみじみと感じる瞬間である。

櫛でほぐせば完成(櫛がない)

100均で櫛買ってこよう。
感傷にふけっていてもゴミはそこに残ったままなのでとっとと出してきた。

寝る前5錠
頭:トラゾドン50mg×1、トラゾドン25mg×1、ブロマゼパム2㎎×2
眠剤:エスゾピクロン3mg×1