見出し画像

What is 自分??

はじめまして!
早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科の藤井岳哉と申します。
写真でもわかるように、ラグビーやってた経験があります。大学は授業等を全部英語で行う学部、大学院は9割以上が留学生所属の研究科に進み、本年度4月よりようやく社会人になる予定です。


The class of my Zemi is only two times left, and this means after twice and graduate, I will not be a student anymore.

楽しみもありますが、一方で実は不安もあります。
それは………


ほんとに俺大丈夫なのか?

ってことです。


実を言うと私、めっちゃ遠回りしてきた人です。

大学一浪の現在大学院生


です。

高校までの同期は今社会人3年目、大学の同期もほとんどが社会人2年目です。

一浪に関しては、指定校推薦を辞退しなければ回避はできました。
大学院の選択は自らしたことなので、後悔はないですが、やっぱり友人や同期はめっちゃ頑張ってるし、実は社会人あるあるにもついていけてない部分もあります。

追いつけ追い越せで頑張ろう

と思う一方で

やっぱり回り道した選択は無駄な時間で、意味なかったのか?

とも思ってしまう自分が今います。

両親をはじめ、多くの友人や同期、先生、教授にお世話になり、色んな経験をしたり学んだりしてきました。迷惑もかなりかけましたし、今でもかけてるかもしれません。(こういう風に考えるのやめろ!なんていう人もいると思います)


他の人より時間がかかってるのは事実ですし、受け入れるしかありません。
ただ、このまわり道を選択したことを心から「よかった」っと思えるようにしなければ意味ないと思ってます。
でも既に社会に出て立派に成長してる自分の周りをみると、不安があるというのが実情です。

みなさんは回り道、どう思いますか?
無駄なことして後悔してる方が大きいと感じていますか?それともあの時の回り道があったからこそ今の自分があって、自信を持って仕事や活動ができていますか?

とりあえず最初はここらへんで終わりにしたいと思います。

色々書いていきたいと思います!


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?