見出し画像

【アーカイブ公開中】大学の先生と話してみよう! #学生図鑑の先生トークライブ

▼ トークライブのアーカイブ動画はコチラから視聴できます

▼ トークライブ視聴者の感想

駒沢女子大学の実際はこういうところというのが分かって面白かったです。


学生図鑑のトークライブとは、「視聴者からの質問攻めに、ゲストが答えまくる」視聴者参加型のイベント。中高生のためのキャリア教育プログラムを企画・運営する学生図鑑が定期的に開催しています。

_実際のトークライブ
視聴者からのコメント・リアクションが画面一杯に流れます

【テーマ】

みなさん、大学の先生ってどんなイメージですか? 
よく聞くのは「大学教授=専門分野の研究者=気難しい」とかですかね。
一方で学生図鑑に所属する大学生に聞くと「個性的でおもしろい人」という意見が多いです。

たしかに、大学生以外では大学の先生と接する機会はなかなかないですし、どんな人たちなのかわからないですよね。

そんなわけで、今回のゲストは駒沢女子大学 人間総合学群 人間文化学類 人間関係専攻 教授の田澤先生。これまで学生や大人(社会人)をゲストに迎えてきましたが、初めての大学の先生(教授)です。

ぜひぜひいろいろお話ししてみましょう!
※ 実際にはコメント・質問のテキストで話します(上の画像参照)。

田澤先生の専門は「企画と表現/表現活動とビジネス」

▼ こんな人におすすめ!

・本作りや企画・編集に興味がある方
・大学の先生がどんな人か知りたい方
・高校時代、進学のために何をすべきか知りたい方
・駒沢女子大学 人間総合学群に進学を考えている方

【開催概要】

【開催日時】2022年11月25日(金)22:00〜22:30
【形式】Zoom Webinar(オンライン形式)
    ※ 事前にZoomアプリのダウンロードをお願いします
【定員】100名(先着順)
【参加申込】学生図鑑LINEからの申込(参加無料)

【ゲスト】

田澤秀司(駒沢女子大学 人間総合学群 人間文化学類 人間関係専攻 教授)

駒沢女子大学で先生しています。
専門分野:企画と表現/表現活動とビジネス
#本づくり #編集 #甘いもの

【こんな質問に答えます!】
大学のこと・進学についてのお悩みなんでも聞いてください。


【司会】

中野真紀夫(学生図鑑 代表)

学生図鑑(株式会社シンライン)代表。中央大学卒。「イキイキしている学生の姿を高校生に伝えたい」そんな熱い想いで学生図鑑を立ち上げた。休日は地元の小学生にサッカーを教えている。