見出し画像

新人くん


今年の4月には弊社にも久しぶりに新人くんが入社しました。

自分はもう今の会社で十数年働いているのでベテラン組に入るのですが、自分も昨年末から別業種での副業を始めて新人を経験しているので"教え方というのは難しいのだ"と知り今回も教育係を勤めるならばアドバイスの仕方には気をつけようと思っていました。


しかし二十代前半の彼にはこんなおっさんが教育係を勤めるよりも年の近い後輩達の方が話しやすくて良いですよね!

自分は年齢や性別などを気にしないタイプなのでアルバイト先でもみんなが年下だしパートのおばちゃんやおじさん達もみんな先輩で自分より仕事の出来る人は全て尊敬し謙虚に聞きながら仕事を上手くやっているつもりなのですが・・・

という事で今回のメインの教育係は自分が育て上げた後輩となったので仕事の合間にも世間話などを挟みながら上手に育てているようです。


前回の新人くんはうちの部署ではなかったため先輩からは休憩中であっても仕事の話しだけしかしてもらえず職場に溶け込めないと悩みすぐに辞めてしまった苦い経験を思い出します。

自分もアルバイトではスーパーの1番忙しい年末年始からのスタートだったので先輩達も忙しく働いていてなかなか聞きづらい時もあり最初はとても苦労したのですが、そろそろ半年になるので仕事も覚えて職場にも溶け込めてきたように思います。

とは言っても1週間の中でも1番忙しい週末と祝日だけの勤務なので仕事以外の話しはほとんどできないのですが(^^;


"ヘン"なプライドがあり『自分はおまえより何歳も上なのだから!!』なんて思っちゃう人にはこんな仕事の仕方は出来ないのでしょうが

平日はベテランでも週末には新人くんなんて状況は今しかない事なのでこんな働き方を楽しんじゃいながら毎日の仕事に励んでいるダブルワークおっさんなのであります。


5月も終わりですが世の新人くん新人さん達は五月病とかにはならず元気に働けているかな?

まだまだ覚える事はたくさんあり大変だと思いますが、お互い一生懸命に頑張りながらも楽しみながら仕事をして行きましょうね

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

はじめての仕事

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?