マガジンのカバー画像

学問の大衆化推進会議:わたしたちの活動

34
メンバーたちの活動や毎年恒例のシンポジウム内容のご紹介をします。 メンバーへのご質問はnoteサークル(https://note.com/gakumontaishuka/circ…
運営しているクリエイター

#2021年のおすすめnote

福澤諭吉の会食論

明治前期における福沢諭吉の会食論  小室正紀 会食と文明 このところ、政治家の会食が問題となっている。コロナ禍の中で、国民に会食自粛を求めている時の催しであったことが、人々が批判した主な理由であったが、同時に、その際の贅沢な料理が大方の眉をひそめさせた。 このような、報道に接して、思い起こすのは会食についての福沢諭吉の考え方である。 福沢は、人々が会合すること自体は非常に重視していた。例えば、『学問のすゝめ』第十二編では、「談話」によって人と「智見を交易」することを、学

「学問の大衆化推進会議」の活動をふりかえり思う

 人々が、よりよく生きていくために、批判的に考え、自律的に行動し、自ら育つ文化を醸成することを目指した活動を始めました。40~50歳以上の方々と共に活動を広げたいと考えています。  皆さんは退職後の過し方をいつ頃から意識しましたか。私の場合は50代中頃でした。60代からの活動は、それまでと異なると考え、学び直しを始めました。人生全般にかかわる心の課題を対象としたカウンセリング心理学を学ぶことを目指しました。その途上で工学と心理学を融合する分野の活動でもあるカウンセリングのアプ

宮川漁港

マグロで有名な三崎港から2キロほど東に宮川漁港がある。ここは釣りの穴場らしいのだが、主要道路からのアクセス方法が分かりにくく、秘境のような雰囲気がある。実際人影もあまりなく、ここが神奈川県だと言ったら驚く人があるかもしれない。この日は未明の嵐が去った直後で波が激しかった。「砕ける波のあの激しさであなたをもっと愛したかった」という「岬めぐり」の一節を思いうかべてしまった。 さて、今日ここへ来たのは釣りのためではない。こういう辺鄙な場所にも食堂があって、他ではなかなか食べられな