和合亮一、詩の寺子屋へようこそ!

子どもたちの眼差しから見つけられた言葉は 美しい

詩を書くということは 生き方そのもの

現代人は 静けさで 自分とは何か 生きるとは何かを考えたいのでは?


福島県福島市在住の詩人、和合亮一さん。

彼がライフワークとして取り組んできた“詩の寺子屋”のノウハウが

余す所なく開示されているのが『詩の寺子屋』(岩波ジュニア新書)

詩ってなんだろう?どうすれば詩を書けるのか?

そして、あなたも詩が書きたくなる・・・

そんなお話がたっぷりです!


そしてもうすぐ、あの日から5年を迎えます。

批評家、若松英輔さんとの共著、

往復書簡 悲しみが言葉をつむぐとき』(岩波書店)で

二人は静かに語り合います。

この二人のやり取りの背景にあったことは?

そして今、震災から5年を迎えるときに和合さんが問いかけることは?

勿論、和合さんご自身による詩の朗読もあります。

音声はこちらから

※音源をダウンロードする場合は、パソコンで画面を開き、

再生ボタン下の「ダウンロード」ボタンより行ってください。

定期購読はこちらから

和合亮一

1968年、福島市生まれ。福島市在住。詩人。高校の国語教師。  『After』で中原中也賞を、『地球頭脳詩篇』で晩翠賞を受賞。      現代詩の旗手として、詩作のほかに多彩な分野で活躍している。     また東日本大震災直後からtwitterで綴った「詩の礫」が大きな反響を   呼んだ。最新刊は若松英輔さんとの共著、               岩波書店『往復書簡 悲しみが言葉をつむぐとき』、           岩波ジュニア新書『詩の寺子屋』。


いつもご愛聴有難うございます。 宜しければサポートお願い致します!