マガジンのカバー画像

学校で教えない教育のこと【教育学】

55
疑問こそ学びの原点なのに、学校の決まりや文化に関する「なぜ?」に、学校はほとんど答えてくれません。疑問や悩みに少しでも答えたい、そして疑問を大切にする人が増えてほしいと思い、教育…
運営しているクリエイター

#バイト

高校生のバイトと生徒指導:非行・校則・キャリア教育【教育学】

 以前、こちらの記事で、多くの高校がバイトを禁止する理由を行政の見解を基に解説しました。校則でバイトを禁止する、あるいは許可制の際に判断するのは、校務(学校教員の業務)の中で言えば主に生徒指導にあたります。  ところが、教員免許取得の課程において、高校生のバイトに関して考える機会は皆無です。現在、生徒指導の大きな指針である『生徒指導提要』(文献①)にもバイトについては記されていません。教職の授業において高校でバイトをどう指導するか考える機会は皆無で、私自身教免(中高国語)取

高校生のバイトは社会経験になるのか:過去・現在の意見を整理する【教育学】

 以前、こちらの記事で、多くの高校がバイトを禁止する理由を行政の見解を基に解説しました。生徒の保護と学業時間確保が主な理由でしたが、バイトをする意義については行政の見解では言及されていませんでした。  世の中には、バイト経験で得るものは大きいという意見も、大したものは得られないという意見もあります。もしバイトが高校生に良い学びを与えるならば、一律禁止ではなく、リスクや弊害を減らしてバイトできる環境を整える方向性が必要になります。  実際には、すべき/しないべきという両極端で

高校バイト禁止の理由【教育学】~本来は学校が説明すべき~

 多くの高校でバイトが禁止されています。高校生全体でバイトをしている人は約2割(詳しくはこちら)、約8割の人はバイトをしていません。許可制で認めている学校でも成績など条件がついていることもあります。  高校生の労働は法律などで禁止されていないので、中には自由にバイトできる学校もあります。禁止の判断は各学校で独自にしています。法律にないのに学校が生徒の学校外の行動まで制限できるのか、と思われるかもしれません。そうした問い合わせは行政に度々寄せられますが、どの自治体も各学校の裁量

現実は禁止?高校生のバイト割合【教育学】

 勉強も遊びも部活もバイトも頑張る、充実した高校生活といえばこんなイメージではないでしょうか。しかし、多くの高校生にとって現実味がない、フィクションのように思えるでしょう。特にバイトはそもそも禁止という高校が多いです。  高校はバイトを認めるか判断をすることはあっても、バイトや労働に関して指導することはあまりありません。ましてやバイト禁止の高校では、労働や働く同年代の人のことはほとんど知らないまま過ごします。  バイトするにしてもしないにしても、労働について知っておくことは大