見出し画像

おうちでできる試行錯誤 Soap Factory


大人も子どももおうち活動の真っ只中だと思いますが・・・
みなさん、何か「つくって」いますか??

VIVISTOP GAKUGEI では、つくることを通じて得意・不得意に関係なく、つくりたい!という気持ちを大事にできるよう、様々な準備を続けてきました。

しかし、残念ながら、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、現在、みんなで一緒に「つくる」活動をすることができません。
とても、とても寂しいですが・・・今はじっと「待つ」時間だと思っています。


大切な人のために、自分のために。
いつか必ず、また活動が再開できる日のために。

やりたいことや行きたい場所など、ちょっと先の未来を想像してワクワクすることを考える時間として過ごすのはいかがでしょうか??

一緒にいられる時間を(ポジティブに捉えて)是非、ご家族でやりたいことや行きたい場所の未来メモとして、絵や文字で見える形に書き出す時間に使ってみると、なかなか楽しいかもしれません。
いろんな情報で疲れていた心もフワッと軽くなるはずです!


ではでは、本題へ!

今回は、ご家庭でもできる「つくる」活動をご紹介したいと思います。
対象は小学校3年生以下くらいかな?
でも、楽しいことに年齢なんて関係ないと思いますので、ご家族のみなさんでやってもらえたら嬉しいです。

今回ご紹介するのは、その名も「Soap Factory」
みなさん、最近手を洗う機会がいつもよりも格段に増えたかと思いますが・・


手、荒れてませんか??
ちょっと、いや、結構面倒じゃないですか??
お子さんの手、きちんと洗えてるか・・・心配になりませんか??


ということで、自分で使う石鹸を自分で作って、手を洗うことを義務や習慣的な行動ではなく、楽しめる活動にできないかなぁと思い、企画してみました。

自分で作るといつもより美味しく感じるぞ!というお料理の時の感覚です。
ご自宅にあったり、ネット等で手に入るものばかりですので、是非やってみてください。
また、高熱になるものを扱う箇所があります。火傷の危険性もあるので、お子さんと一緒にやるときは、必ず大人と一緒にやらないと危ないよーということもお話ししてみてください。


まずは材料!

▼必要なものはこちらです。

MPソープ:100〜1000g
別名グリセリンソープというものです。保湿成分でもあるグリセリンで作られた石鹸の素になる素材です。
近所のドラッグストア等では、恐らく、取り扱いがないと思いますので、ネットで購入するのをオススメします。種類はたくさんありますので、量などによってお好みのものをお買い求めください。作る石鹸の大きさにもよりますが、100gあれば、手を洗うのに十分な石鹸が一つは作れます。
オススメは透明なタイプのものです。参考までに今回使用したMPソープです。


食紅(好きな色をお好みで)
これは本当にお好みです。何色も混ぜたりして様々な色が作れるので、あると楽しめます。赤、青、黄色があればどうにかなるかも!?


この他に使う器具としては・・・
・ステンレスボール(湯煎用。取手付きだと使いやすい)
・ゴムべら
・紙コップ
・製氷型(いろんな形があると楽しめます)


次は、作り方!

実は、とてもシンプルです。

①MPソープを溶かす。
②好きな色をつけて、型に流しこむ。
③固まるまで、待つ。


以上。

ほぼほぼ、手作りチョコレートのそれ、です。
方法はシンプルだけど、実際にやってみると細かいところが分からない・・??

そうなんです!

それが作って試すこと(=試行錯誤)の醍醐味でもあり、学びにつながる「問い」が生まれるポイントです。

お子さんの年齢にもよりますが・・・
ご家庭でやるときは、お子さん自身が「問い」を立てられるように、あえてシンプルなやり方しか伝えない、という関わり方もオススメです。
3年生くらいであれば、十分、考える力・観察する力があると思いますので、

「うーん、わかんないなあ。。一緒にやりながら考えてみよっか!」
「ごめん!用意するの忘れちゃった・・どうしよっか?」

上記のような感じで、大人が失敗するまたは、困っている様子をあえて演出してピンチな(条件が限られた)状況をつくるのも、子ども自身が考えるきっかけに繋がる可能性が広がります。


ではでは、私自身が事前リハーサルや実際の活動現場で気がついたポイントをシェアします。
お子さんには内緒の「大人メモ」として活用してください。

①MPソープを溶かす
事前にMPソープをカッター等である程度の大きさ(食べないけど、一口大)に切っておき、予めお湯を沸かして湯煎できるようにしておきます。
レンジでチン!も早いのですが、溶ける過程をお子さんにも見せてあげる方が、状態変化(固体→液体)が観察できるので、湯煎をオススメします。
また、注意点ですが、溶けたMPソープはとても熱いです。
不注意で飛び散ったり、身体にかかったりすると火傷の可能性があります。必ず大人が側にいるときに作業をしてください。

②好きな色をつけて、型に流し込む。
食紅は紙コップなどに水で溶かした状態(食紅水)で準備しておきます。好きな色を型に入れ、溶かしたMPソープを流し込みます。
すぐに固まり始めるので、色が均等になるように手早くMPソープと食紅を混ぜます。

もし、余裕があれば、お弁当用のタレびんに食紅水を入れておくと、見た目も可愛くなって、ワクワクしますし、色の調整や調合がしやすいです。
もちろん、ティースプーンなどでも代用できます。また、色をつくるときに入れる食紅水の量は、ティースプーン一杯など、基準をわかりやすく子どもに伝えます。
ここで曖昧に伝えると、たくさんの色を混ぜたくなり、あっという間に色付きの食紅水が型から溢れ、MPソープが固まらなくなります。。。。
年齢やお子さんの個性に合わせて、適当に調整してください。

また、型ですが・・製氷型は最後に取り出すのがちょっと大変なので、オススメは紙コップです。少量でも作れますし、固まった後はビリビリと破いて石鹸を取り出せます。また、丸い形は石鹸っぽさも出るので初回に是非。
慣れてきたら、100円ショップに売っている、手作り棒アイスの型などでも形も可愛らしくできます。

上記はあくまでも私の試行錯誤の結果なので・・
どうやったらイメージ通りの石鹸の形を作れるか?
どうやったら濃い色の石鹸を作れるか?
など、様々な視点を見つけて、自分が使いたい!作りたい!と思う石鹸をつくるにはどうしたら良いか、親子で一緒に考える時間を楽しんでみてください。

③固まるまで、待つ。
今の季節であれば、大体、1時間くらいで固まります。(屋外の風通しの良い場所であれば、短縮できるかも。)
MPソープを溶かして型に入れるまでは、30分もあればできます。
待ってる間、気持ちの切り替えも兼ねて何か別の活動をお子さんに促すのも良いと思います。
完成したら、是非、ご家族で使ってみてくださいね。

以下は私や同僚の試作品たちです。ラッピングもしてみました。

画像1

画像2



最後に手作り石鹸を使用する際の注意事項です。必ずご一読ください。

・火気付近での使用、保管は避けてください。
・ペットには使用しないでください。
・万が一、目に入った場合は、すぐに洗い流してください。
・白い布や洋服などはシミになる恐れがあります。気をつけてご使用ください。
・使用中、肌に合わない場合や異常を感じた場合は、すぐに使用を中止してください。
・傷、湿疹など、肌に異常のある場合は使用しないでください。
・顔や目のまわりには使用しないでください。
・万が一飲み込んでしまった場合は、専門医に相談してください。
・高温多湿、直射日光のあたる場所はさけて冷暗所に保管をしてください。
・小さなお子様やペットの手の届く場所には保管しないでください。

生活の木HPより引用


私たちは、つくる方法だけを教える、ということはしません。
あくまでも、子どもや大学生が「つくる」という活動を通じて、自ら問いを見つけ、探究し、行動する心を育める居場所づくりを目指しています。


今はみんなで一緒に活動することはできませんが・・・
このnoteをきっかけに、お家の中でも親子で一緒に何かをつくる試行錯誤から、考えることの楽しさや、新しい視点を見つけることの快感を少しでも体験をしてもらえれば、とても嬉しいです。


VIVISTOP GAKUGEI準備室では、大学生のやってみたい!から始まるプロジェクトを応援します。
今後の活動予定は以下のSNS より発信しますので、是非、遊びににきてくださいね〜

(ながおか)


Instagram:@vivistop_gakugei
Twitter:@VGakugei





この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?