見出し画像

翻訳&解説 Dave - Black Verse 2 [2/4]

前回の続きですが、Dave - Blackを翻訳&解説していきたいと思います!今回は、Verse 2部分です。

翻訳文中記号の意味

- : 歌詞に対しての翻訳

👉: 補足情報

歌詞

Look, black is growin' up around the barbershop
Mummy sayin', "Stay away from trouble, you’re in yard a lot"

- 黒人はバーバーショップ(床屋)のある地域で育つ。母親には「外で出歩かず、トラブルは避けなさい」と言われる

Studying for ages, appreciatin' the chance you got
'Cause black is in your blood, and you ain't even got the heart to stop

- たくさん勉強をして、与えられた機会に感謝する。だって、それがもう続いてきたから止める勇気もないんだ。

Black is steppin' in for your mother because your father's gone
And standin' by your children when you haven't proven karma wrong

- 父親はいないから、親の代わりをすることだってある。カルマが間違ってるとまだ証明できないと子供に寄り添う。

👉親の代わり:小さい時からストリートに出て、お金を稼ぐなどで家族を支える。

👉カルマ:因果応報。つまり、過去(世)での行為は、良い行為にせよ、悪い行為にせよ、いずれ必ず自分に返ってくる。

Black is doin' all of the above then goin' corner shoppin'
Tryna help a lady cross the road to have her walkin' off

- これまで挙げた全てのことを経験している。街の小さなショップに立ち寄る時に、道を渡るのを助けることも当然と思われる。

👉最後の部分は、黒人が日常的なこと(道を渡る、荷物を運ぶなど)を手伝った時に、"当たり前"と思われている現状を表現している。

Black is growin' up around your family and makin' it
Then being forced to leave the place you love because there's hate in it
People say you fake the shit, never stayed to change the shit
But black is bein' jealous, you'd be dead if you had stayed in it

- 黒人は家族に囲まれながら成長し、成功していく。でも、皮肉なことに、成功すると突然地元だと思っていた場所を離れないといけなくなるんだ。みんなが言う「何かズルいことしたんだな」って。だから、その場所は結局変わらないんだ。その場所に残れば、殺されるしね。

👉この部分は、黒人社会の中の問題提起もしていますね。まさに、The Blacker the Berryに書いてあるように、いろんな環境に囲まれていることを描いています。

Black is strugglin' to find your history or trace the shit
You don't know the truth about your race 'cause they erasin' it
Black has got a sour fuckin' flavour, here's a taste of it
But black is all I know, there ain't a thing that I would change in it

- 黒人は自身の歴史を辿れないんだ、彼らが消してしまったから。Blackはクソ酸っぱいんだよ、わかるだろ。でも、Blackしか俺は知らないし、俺は何も変えられないんだ。

終わりに

以上がVerse2の翻訳になります。

このバースではかなり具体的な環境を描いており、更に歴史や黒人社会内での問題も挙げていますよね。

Daveはインタビューで「小さい時に気づいたんだ。自分は誰かのNo.1になれるんだって。自分には音楽しかないと思ったから、自分の音楽を聞いてくれる人には「みんなの経験は違うんだ」と言うことを教えたいんだ」と言っています(下の動画参照)。この曲にはそれが詰まっている気がしますね。

参照

※本記事はGeniusをもとに書いております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?