見出し画像

【ダッシュボード】noteを読んでもらう方法【4ヶ月の成績表】

noteで記事を書き始めて4ヶ月が過ぎたので、今日は『成績表』と題してどのくらいの方に届いているのか振り返ってみたいと思います。

ちなみにTOP画像はみんな大好き湯婆婆ですが、なんとスタジオジブリさんが使用しても大丈夫な画像を公開してくれたのでつい。笑

画像1

著作権について、あんまりガチガチに制限するより適度に緩めてあげたほうがお互いに幸せという方向性の現れですね。

個人的にはとても好ましい流れだと思います。#音楽にも繋がると思う

さて、ここからが本題ですね。

ダッシュボードから読み解く4ヶ月の推移

noteの記事を書いたことがある方はご存知だと思いますが、全体の閲覧数(全体ビュー)や”イイね”的な機能であるスキ、コメント数について確認出来るダッシュボードというページが用意されています。

スクリーンショット 2020-09-19 16.41.58

こんな感じ。

おかげさまで、累計でもうすぐ10000ビューを達成出来そうです!!#感謝

そんなダッシュボードですが、左上に区切る期間を設定できるボタンがついていますね。#最近までここ動かせるの知らなかった

というわけでわかりやすいように累計の推移をグラフにしてみました。どん!

スクリーンショット 2020-09-19 16.45.48

6週目あたりからめちゃめちゃ全体ビューが伸びてます。#緑の線

実は、これには秘密があるんですがそれはまた後で。

スキを示す赤線とコメント数を示すグレー線も合わせて表示していますが、全体ビューと比較して伸びが良くないこともわかります。

特に、コメント数のグラフなんて少なすぎてほとんど見えない。#マジで見えない

noteの特徴

この数字には、noteの特徴が良くあらわれていると思います。

つまり、

・記事を書くだけである程度読んでもらえる

・スキをしてくれる人は少ない

・コメントをしてくれる人はほぼいない

の3点です。

さらに、現在のフォロワー数は107人(超絶感謝)いらっしゃいます。#いつもありがとうございます!!

普通に考えてフォローするよりコメントを残す方が気軽だと思いがちなんですが、そうでもないようですね。#Twitterに近いかも

これを踏まえると、noteとの付き合い方がおぼろげながら見えて来る気がしますね。#気のせいかもしんない

たくさんの人に読んでもらうために

実は、noteを更新しながら私の行動はこんな感じに変化してきました。

カッコつけた記事を書きたい

→これが最初期から6週目くらいまでです。更新頻度は週1くらい

②たくさんの人に読んでもらいたい

→6週目から10週目を超えたあたり。毎日更新

③独自性のある役に立つような記事を書きたい!

→10週目から現在まで。更新頻度は週1〜2

まとめると、

始めは練習【書きたいこと・書けること】を中心に

慣れてきたら量【なんでも良いので毎日更新】

その次に目指すのが質【客観性のある資料と独自の意見】

という流れでここまで来ています。

そうすると、次に目指すべき方向も見えてきます。#気付かないフリ

最終形態【質の高い記事を毎日更新】

これはちょっとハードルが高いかもしれません。この短い期間中に何度も挫折しています。#たぶん毎日更新だけなら難しくない

ちょっとテクニカルな話

質の高い記事を高頻度で更新すれば読んでもらえる確率が増えることはわかります。

問題はそんなの簡単に出来るわけねーということです。#無理め

というわけでここで脱線して少しズルいテクニカルな手法も紹介してみますね。#秘密だよ

読んでもらいたい人に見つけてもらう

noteには、スキ・コメントがあまりもらえないという特徴がありましたね。

そこをうまく使うと自分の記事を読みに来てもらうことが出来ます。

例えば、私は楽器関係の記事を書いているので『楽器をやっている人』に読んでもらいたいと思っています。

勘の良い方はもう気付きましたね?

そう。私がやっているのは、読んで欲しい人の記事を片っ端から読んでスキ・コメントをしまくるという人力ごり押し祭りです。

noteの初期設定では自分の記事にスキ・コメントが来るとメールで通知されるようになってますから、高い確率でスキをしたらアイコンからリンクを辿って記事を読みに来てもらえます。#スキしてもらったら私も読みにいってます

つまり、スキ・コメントの絶対量が少ないからこそ積極的にスキ・コメントをすることによって自分に返って来やすいのです。#なんだってー

副次的な効果として、記事を読みまくるのは超楽しいし勉強になります。

ルーティンとして記事を書いた日に『楽器』と検索してひたすら読むというのをしていますが効果が高いのでおすすめです。

スキ・コメント・フォロワーを増やすには

スクリーンショット 2020-09-17 15.05.48

閲覧数(全体ビュー)を増やすのは、記事を書いてたくさんの記事に足跡を残すことで概ね達成できるはずです。#これは保証します

ただ、訪れた方がスキやコメントを残してくれるかどうかというのはまた別の問題なんですね。#私もまだまだ

ここではとりあえず自分のことは棚にあげて、こうしたらうまく行きそうだなと実行していることを共有したいと思います。#列挙しますね

スキを増やす

→記事のクオィティをあげる。

・2000文字以上

・画像を入れる

・客観的な資料と自分の意見をバランスよく

・目次は必ず

・無料記事

コメントを増やす

・コメントをしにいく

・問いかける(コメントで教えてね☆)

・正直わからない。謎

フォロワーを増やす

・プロフィールをわかりやすく

・固定記事に渾身の記事を(できれば有益っぽいやつ)

・更新頻度or記事量で一度には読みきれない感を出す

・他人から見て興味の持ちづらい(短文日記とか)記事は減らす

とこんなところでしょうか。

なんだか内情を書き記すのは自分をさらけ出すようで恥ずかしいですね。笑

画像5

#覗きこまれる感じ

これからもよろしくお願いします

いつも読んでいただいている皆さん。

いつも有益な記事を書いていただいている皆さん。

Twitterに遊びに来てくれた皆さん。

ほんとにありがとうございます。#感謝感謝

これからも読んでプラスになるような記事を更新できるよう頑張っていきたいと思います。

#365日連続更新のチャレンジはちょっとまだ無理かもしんない

今日も最後までご覧いただきありがとうございました!!

コメントは全リプしますのでお気軽にどうぞ。笑

よろしければサポートをお願いします。頂いたサポートは何か面白いものを買って記事にする原資にしたいと思います♪