見出し画像

フォロワーという数字の意味を考える

ども!
ガキです!

皆さん、数字は好きですか?
僕は正直好きじゃなかった
てゆーか得意じゃなかったですねー

学生の時、数学とか嫌いでした
多分、考える事から逃げてたんだと思います

自分の中でロジックが
簡単に思いつく事しかやらなかった
思えばそんな感じの生き方でしたね

でも大人になってから
わりと数字と向き合う回数は多い
そこでもしばらく逃げていたので

ん?コレはマズくないか?

気づくのにも時間がかかってしまいましたね

僕が逃げて来た数字はたくさんあるんですが
思いつくままいくつか並べてみると

学生時代はそうですね

数学
偏差値
お金

こんな感じですね
社会に出てからは

年収
貯金
適齢期
営業成績
利益率
株価
投資
海外との格差

うぅ、、見ただけで何だか重たい…

そしてここ最近ですが
嫌というほど意識させられる数字があります

フォロワー数!!

本日のテーマはこれです

現代では最早、
お金以上に価値を持つとも言われる指標です

ここで少し昔話をしますね
僕が10年以上前に初めて出会ったSNS

mixi(ミクシィ)

でした

その頃はフォロワーに価値が生まれるなんて
想像すらできるハズもなく
何の意識もせずに仲間内だけで
数百名のマイミクができましたが
(マイミク⇨フォロワーみたいなもんです)
そのまま放置して塩漬けにしてしまいました

その後、ライブドアブログでエッセイを始めて
登録者数は数十名くらいだった気もするけど
もうアカウントすら忘れてしまいました…

その頃、ブロガーという人達がが稼ぎ始めたと
いくつかのニュースで見聞きはしていたんですが

「いいなー羨ましい」

そう思うくらいで特に意識せず過ごしていました

そこから時代は進み、数年後に
YouTuberという言葉を知り、驚愕しました

えっ、これが職業になるの!?

僕が初めてその存在を知ったのは
はじめしゃちょーだったと思います
すでに多くのYouTuberがブレイクしていて
炎上騒ぎか何かで知った様な記憶があります
内容は忘れました…ニベアのヤツだったかな??

そこからは一気に情報の波が入ってきました

ブログで稼ぐ、
noteって何?ブ、ブレイン??
インスタで稼ぐ
インスタグラマーってのがあるの?
Amazonで稼ぐ
アフィリってA8だけじゃないんだ!?
Twitterでバズる
いやバズって何よ
TikTokでバズる
何この縦型画面…しかも短!!
え?インフルエンサー稼業って何よ?
YouTuberにもビジネス系とかゆっくりとか
有料コミュニティとかスパチャとかあるらしい
Facebookオンラインサロンとか
あっDiemはどうなったん!?
忘れてたけどニコ動だとナマ主とか言ってたけど
SHOWROOMとかイチナナとかポコチャとかだと
ライバーって言うらしいよ
ダメだ、完全に着いていけねー!

うぉぉー
個人がネットで
色んな方法で稼げる時代になってんだなぁ

いやしかし速すぎる
移り変わりが速すぎでしょ
最近ではビジネスYouTuber
顔出しヤメるーとか
中田さんとかイケハヤさんとかね
いや、まだ始まって3年くらいだよね
音声メディアが来るって言われてる最中に
クラブハウスはちょい失速してる説とか
速すぎん!?
まだ数ヶ月なんですけどー!

…とまぁ
言い出したらキリ無いんですけど

情報を追い出したのは1年前です
イベントに出演した事がキッカケで
集まったメンバーと意気投合したノリで

グループYouTuberをやり始めたんですね
まずは100動画投稿を目指したんですが
30動画くらいのところで僕が脱退、
登録者数は23人で呆気なく終わりました
(更新は既に終了しています)

そしてそこから自分のやりたい事を叶えるために
半年前にnoteを始めました
フォロワーさんは11人です
(いつもありがとうございます!)

そしてTwitterを開始
音楽情報、主に面白い動画の紹介をツイート
フォロワー 16人〔半年前〕

ダイエット状況の報告をしています
フォロワー 3人〔3ヶ月〕

寝起きで英語の勉強するというw「寝起きEnglish」
フォロワー 2人
〔2ヶ月〕

YouTubeもこんな感じ
こちらは自分の音楽の配信をしています
登録者数 11人〔半年前〕

こちらは主にビジネスやフリートーク
登録者数 3人
〔1ヶ月前〕
さっき見たら2名に減ってました…

とまぁ数字だけ見ると目も当てられないんですが
やってる本人からするとメチャクチャ面白いんですよ

あ、いや内容がとかじゃなくて
やってる行為自体に充実感があるんですね

なのでもうしばらくヤメるつもりはなくて
コツコツ続けていこうと思っています

そんで最後に音声配信ですが

stand.fm
主にビジネス、フリートーク
フォロワー 100人

何故かここだけ少しずつ伸びてるんですよね
毎日1人ずつくらい増えている
内容はYouTubeの動画と同じなんですが

ちょうど音声クリエイター
集まってきていて配信者さん達が
盛り上げている最中という分析をしています

特に相互フォローメッセが来るワケでもなく
純粋に暖かく励ましてもらってる感じがします
確かに音声メディアの波が来ているのかも
そう思わされる印象です

てな感じである意味また
中間報告みたいになっちゃったんですけど
一生懸命頑張ってもちゃんと考えてないと
そんな簡単に数字って伸びないんだなと痛感です

まずそれがハッキリわかりました

じゃあ、

ニーズを求めて
流行をつかまえて
バズを追いかけて
キーワードを絞ってやっていくのか!?

いや、ビジネスで言ったら
絶対そうするべきなんですよね
それは百も承知なんですよ

コンサルしてもらったら
突っ込まれるところだらけだって
自分でもよくわかります

「言われた事をやらないチャンネルは伸びない」

あ、それ僕の事ですねw

まさか自分がそうなるとは思ってなかった…

多くの成功者が言っています

「ほとんどの人が言った事を実践しない」

あ、ホントだやらないわって感じですw

改めてこうして並べてみると
プロフとかサムネイルとか
まだまだ改善できるところ満載だし
コンテンツ内容以外にも伸びない原因あるなと
すげーよくわかりました

ひとつだけわかっている事は
自分が楽しいと思えなければきっとやめてしまう
そこだけは間違いないと思っています

だからフォロワーや登録者数が伸びていなくても
楽しいと感じている事が大前提だと思っています

そういう意味では
まだフォロワー目線になりきれてないとも言えますね
プロフェッショナルになりきれてないのかも

そこんとこのバランスがしっかり取れていれば
こんな中途半端な気持ちにならないのかもしれません

そこんとこを踏まえた上で
もう少しだけ考えてみます
間違いないと思えたらそのまま前進
間違いだなってわかったら進路変更

動きながら
発信しながら
微修正、微調整を繰り返していきます
大幅に変える事になるかもしれませんがw

いずれにせよ現状はこんな感じです
必ず答えを出して改めて報告できたらと思っています

そして最後にフォロワーという存在について
触れておきたいと思います

いつも「いいね!」を押してもらったり
「フォロワーしました」という通知をもらう度に
月並みな言葉で本当に恐縮なんですが

メチャクチャ嬉しいです!!


陳腐な言葉しか出てこなくて申し訳ないんですが

本当に感謝しています!!

こうして日々発信していく中で
「いいね!」と言ってもらったり
「フォローしました」の通知を見る度に

あぁ、やってた良かった

そう心から思ってるんですね
また明日もやろうと素直に思える

逆のニュースもあるじゃないですか
「ネットいじめ」とか「誹謗中傷」とか
悲しいですが実際に存在してしまっているので

だからこそ
こうして励ましあったり応援しあったり
そんなやり取りが本当に貴重だなと思うんです
改めてそう思わされる毎日です

今後とも何卒よろしくお願いいたします!!

皆さんはどうお考えですか?

音声と動画では切り口を変えて話をしていますので
良かったらチラ見してもらえると嬉しいです!

最後に1つだけ告知させて下さい
3/24(水)江古田マーキーというライブハウスで
19:00よりライブ出演が決まっています
もちろんディスタンスをしっかり取って
万全の体勢で臨んで参りますので
こちらもチェックしてもらえると嬉しいです!


さて、今朝は出張から帰ってきて
長距離の移動で少し疲れました
人は疲れていると色んな事でミスをするので
仮眠をとっていたんですが
寝ながら舌を噛んでしまいました

疲れてると寝てる時すらダメなんだなぁと
勉強になった「ガキ」でした
それでも寝てないよりは100倍マシだけど
じゃあね!


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

47,974件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?