GAIT ASSIST

義足専門製作所 ゲイトアシストです. デジタルファブリケーションを用いた義足製作の方法,義足の適合方法の解説をオリジナルのミニ義足,ゲームを用いて解説します.

GAIT ASSIST

義足専門製作所 ゲイトアシストです. デジタルファブリケーションを用いた義足製作の方法,義足の適合方法の解説をオリジナルのミニ義足,ゲームを用いて解説します.

マガジン

  • 下腿義足の適合調整のポイント

    下腿義足の適合調整のポイントについて解説していきます

最近の記事

下腿義足:後方の不安定感3(膝過伸展感)<練習問題解説>

※この記事は下記ふたつの記事を読んでいることを前提としています.読んでいない方はぜひ! 🔥義足の適合調整の最大のポイントは🔥原因を特定するために,質問を重ねて状況証拠を増やすことです!!!TT-FittingGAMEでも,適切な作業と同時に 適切な質問📝 がハイスコアのカギです! 以下の2つの評価指数から,最終スコアが決まります. 作業指数:行った調整の適格度を表す指数.義足ユーザーが訴える不適合現象を改善する調整を行うと上昇する. 質問指数:行った質問の適格度を表

    • 下腿義足:後方の不安定感3(膝過伸展感)

      ここでは後方の不安定の原因のうち 屈曲角の不足と足部が過度に前方が複合したケースについて説明していきたいところなんですが...💦 基本的には二つの原因の組み合わせの相乗効果で現象が強く出る!ということに尽きます. ただし! 実際の調整方法にはコツがあります.コチラの解説を読んで練習問題に取り組んでください!屈曲角の不足???足部が過度に前方???という方はコチラの記事をご覧ください👇 🦿指義足をお持ちでない方は,こちら👇から購入できます!🦿 😍義足を履いた感覚を卓上で

      • 下腿義足:後方の不安定感2(膝過伸展感)<練習問題解説>

        ※この記事は下記ふたつの記事を読んでいることを前提としています.読んでいない方はぜひ! 🔥義足の適合調整の最大のポイントは🔥原因を特定するために,質問を重ねて状況証拠を増やすことです!!!TT-FittingGAMEでも,適切な作業と同時に 適切な質問📝 がハイスコアのカギです! 以下の2つの評価指数から,最終スコアが決まります. 作業指数:行った調整の適格度を表す指数.義足ユーザーが訴える不適合現象を改善する調整を行うと上昇する. 質問指数:行った質問の適格度を表

        • 下腿義足:後方の不安定感1(膝過伸展感)<練習問題解説>

          ※この記事は下記ふたつの記事を読んでいることを前提としています.読んでいない方はぜひ! 🔥義足の適合調整の最大のポイントは🔥原因を特定するために,質問を重ねて状況証拠を増やすことです!!!TT-FittingGAMEでも,適切な作業と同時に 適切な質問📝 がハイスコアのカギです! 以下の2つの評価指数から,最終スコアが決まります. 作業指数:行った調整の適格度を表す指数.義足ユーザーが訴える不適合現象を改善する調整を行うと上昇する. 質問指数:行った質問の適格度を表

        マガジン

        • 下腿義足の適合調整のポイント
          25本

        記事

          下腿義足:後方の不安定感1(膝過伸展感)

          ここでは後方向の不安定(膝過伸展感)の原因のうち屈曲角の不足について説明していきます👍TT-FittingGAMEを起動して「練習モード」→11番,後方への不安定1を選んでスタートしてください. 後方への不安定1をスタートさせると「屈曲角」が調整ねじ-2回転の状態で表示されています.これがどういった状態なのか?!?! 指義足でも同じような設定を作ってみましょう 屈曲角調整目盛りを7に設定してみましょう みなさんもやってみてください. 🦿指義足をお持ちでない方は,こちら👇

          下腿義足:後方の不安定感1(膝過伸展感)

          下腿義足:後方の不安定感2(膝過伸展感)

          ここでは後方の不安定(膝過伸展感)の原因のうち足部が過度に前方について説明していきます👍TT-FittingGAMEを起動して「練習モード」→12番,後方の不安定感2を選んでスタートしてください. 後方の不安定感2をスタートさせると「足前後」が+15mmの状態で表示されています.これがどういった状態なのか?!?! 指義足でも同じような設定を作ってみましょう ソケットを一度取り外して5の位置に設定してみましょう みなさんもやってみてください. 🦿指義足をお持ちでない方は,

          下腿義足:後方の不安定感2(膝過伸展感)

          下腿義足:前方の不安定感3(膝折感)

          ここでは前方向の不安定の原因のうち 屈曲角の過大と足部が過度に後方が複合したケースについて説明していきたいところなんですが...💦 基本的には二つの原因の組み合わせの相乗効果で現象が強く出る!ということに尽きます. ただし! 実際の調整方法にはコツがあります.コチラの解説を読んで練習問題に取り組んでください!屈曲角の過大???足部が過度に後方???という方はコチラの記事をご覧ください👇 🦿指義足をお持ちでない方は,こちら👇から購入できます!🦿 😍義足を履いた感覚を卓上

          下腿義足:前方の不安定感3(膝折感)

          下腿義足:前方の不安定感3(膝折感)<練習問題解説>

          ※この記事は下記ふたつの記事を読んでいることを前提としています.読んでいない方はぜひ! 🔥義足の適合調整の最大のポイントは🔥原因を特定するために,質問を重ねて状況証拠を増やすことです!!!TT-FittingGAMEでも,適切な作業と同時に 適切な質問📝 がハイスコアのカギです! 以下の2つの評価指数から,最終スコアが決まります. 作業指数:行った調整の適格度を表す指数.義足ユーザーが訴える不適合現象を改善する調整を行うと上昇する. 質問指数:行った質問の適格度を表

          下腿義足:前方の不安定感3(膝折感)<練習問題解説>

          下腿義足:前方の不安定感2(膝折感)<練習問題解説>

          ※この記事は下記ふたつの記事を読んでいることを前提としています.読んでいない方はぜひ! 🔥義足の適合調整の最大のポイントは🔥原因を特定するために,質問を重ねて状況証拠を増やすことです!!!TT-FittingGAMEでも,適切な作業と同時に 適切な質問📝 がハイスコアのカギです! 以下の2つの評価指数から,最終スコアが決まります. 作業指数:行った調整の適格度を表す指数.義足ユーザーが訴える不適合現象を改善する調整を行うと上昇する. 質問指数:行った質問の適格度を表

          下腿義足:前方の不安定感2(膝折感)<練習問題解説>

          下腿義足:前方の不安定感1(膝折感)<練習問題解説>

          ※この記事は下記ふたつの記事を読んでいることを前提としています.読んでいない方はぜひ! 🔥義足の適合調整の最大のポイントは🔥原因を特定するために,質問を重ねて状況証拠を増やすことです!!!TT-FittingGAMEでも,適切な作業と同時に 適切な質問📝 がハイスコアのカギです! 以下の2つの評価指数から,最終スコアが決まります. 作業指数:行った調整の適格度を表す指数.義足ユーザーが訴える不適合現象を改善する調整を行うと上昇する. 質問指数:行った質問の適格度を表

          下腿義足:前方の不安定感1(膝折感)<練習問題解説>

          下腿義足:前方の不安定感2(膝折感)

          ここでは前方の不安定(膝折感)の原因のうち足部が過度に後方について説明していきます👍TT-FittingGAMEを起動して「練習モード」→9番,内側方向の不安定感2を選んでスタートしてください. 前方の不安定感2をスタートさせると「足前後」が-15mmの状態で表示されています.これがどういった状態なのか?!?! 指義足でも同じような設定を作ってみましょう ソケットを一度取り外して1の位置に設定してみましょう みなさんもやってみてください. 🦿指義足をお持ちでない方は,こ

          下腿義足:前方の不安定感2(膝折感)

          下腿義足:前方の不安定感1(膝折感)

          ここでは前方の不安定(膝折感)の原因のうち屈曲角の過大について説明していきます👍TT-FittingGAMEを起動して「練習モード」→8番,前方への不安定1を選んでスタートしてください. 前方への不安定1をスタートさせると「屈曲角」が調整ねじ+2回転の状態で表示されています.これがどういった状態なのか?!?! 指義足でも同じような設定を作ってみましょう 屈曲角調整目盛りを3に設定してみましょう みなさんもやってみてください. 🦿指義足をお持ちでない方は,こちら👇から購入

          下腿義足:前方の不安定感1(膝折感)

          義肢装具士のためのBlender入門<初期設定編>

          義肢装具士がBlenderを使っていくうえで必須の初期設定を紹介します. Blenderのインストール方法は,ネット上でたくさん紹介されていますのでそちらをご参照ください. ※Blender4.2LTSを使っています. 単位設定Blenderの初期設定では長さの単位がmになっているので,cmかmmに直します.もちろんmでもよいのですが,POとしてはmを計測単位として使うことはほとんどないですよね. 画面右下のプロパティで シーン → 単位 → 長さ:ミリメートル に変更

          義肢装具士のためのBlender入門<初期設定編>

          下腿義足:外側方向の不安定感3<練習問題解説>

          🔥義足の適合調整の最大のポイントは🔥原因を特定するために,質問を重ねて状況証拠を増やすことです!!!TT-FittingGAMEでも,適切な作業と同時に 適切な質問📝 がハイスコアのカギです! 以下の2つの評価指数から,最終スコアが決まります. 作業指数:行った調整の適格度を表す指数.義足ユーザーが訴える不適合現象を改善する調整を行うと上昇する. 質問指数:行った質問の適格度を表す指数.義足ユーザーが訴える不適合現象の原因と結びつきの強い内容を質問すると上昇する.

          下腿義足:外側方向の不安定感3<練習問題解説>

          下腿義足:外側方向の不安定感2<練習問題解説>

          🔥義足の適合調整の最大のポイントは🔥原因を特定するために,質問を重ねて状況証拠を増やすことです!!!TT-FittingGAMEでも,適切な作業と同時に 適切な質問📝 がハイスコアのカギです! 以下の2つの評価指数から,最終スコアが決まります. 作業指数:行った調整の適格度を表す指数.義足ユーザーが訴える不適合現象を改善する調整を行うと上昇する. 質問指数:行った質問の適格度を表す指数.義足ユーザーが訴える不適合現象の原因と結びつきの強い内容を質問すると上昇する.

          下腿義足:外側方向の不安定感2<練習問題解説>

          下腿義足:外側方向の不安定感1<練習問題解説>

          🔥義足の適合調整の最大のポイントは🔥原因を特定するために,質問を重ねて状況証拠を増やすことです!!!TT-FittingGAMEでも,適切な作業と同時に 適切な質問📝 がハイスコアのカギです! 以下の2つの評価指数から,最終スコアが決まります. 作業指数:行った調整の適格度を表す指数.義足ユーザーが訴える不適合現象を改善する調整を行うと上昇する. 質問指数:行った質問の適格度を表す指数.義足ユーザーが訴える不適合現象の原因と結びつきの強い内容を質問すると上昇する.

          下腿義足:外側方向の不安定感1<練習問題解説>