見出し画像

元イベント会社 営業未経験者の外資IT転職までの道のり 後編

こんにちは。
キャリアコーチの田治です。

いよいよ後編では、実際にWさんが転職を成功するまでの過程について、書いていきます。

前編では、インタビュー形式で外資転職を終えた感想を書きました
まだ読めていない方は読んでみてください。


キャリアバックグラウンド

年齢: 28歳
職歴: イベント会社でイベント企画から運営までの業務経験4年
語学力: ビジネスレベルの英語力
転職理由: 業界の先行きが不安・成長業界への転職・年収アップ

転職活動前の悩み

Wさんと話をする中で、転職活動を行うにあたって主に3つの悩みを抱えていることが分かりました。

悩み①求人選定

Wさん自身これまでのキャリアを振り返った時に、「大した実績がなく、どんな会社なら転職が出来るのか分からない」と言ってました。

その為、自分の持っている経験が「どこの会社」で「どんな職務において」活かせるか分からず、応募する求人自体も分からないような状態でした。
実は、このような悩みは異業界の知識不足からきてます。

Wさんは、イベント業界のキャリアパスなどは分かるようですが、他業界での仕事内容や求められるスキルが理解できておらず、その為異業界でどのようなキャリアを実現出来るか分からないようです。

特に業界経験がない中で、異業界への転職を挑戦する方は同じような悩みを抱えているかと思います。

悩み②面接のアピール方法

2つ目の悩みは、大した実績がない中で、どのように面接でアピールすればいいか分からないという点です。
仮に面接に進めたとしても、面接官に対して効果的なアピールをすることができなければ、内定までもらうことは厳しいです。

また多くの人が、そもそも抽象的な概念である実績にとらわれすぎてしまい、
オファーを貰うためには、社長賞がなきゃ駄目やトップセールスじゃなきゃ駄目など思い込みをしてしまっていることがあります。

その背景には、採用側が求めている人材を把握出来ていない為、このような思い込みを抱えてしまっています。


悩み③業界知識不足

関係ないように思えますが、悩み①と②の原因は業界知識不足からきてます。
業界知識がないと、下記の悩みを抱えてしまいます。

①業務内容の理解が浅い
②求人において、求められるスキルが分からない
③面接でどうアピールすればいいか分からない
④どの求人に応募すべき分からない
⑤その業界でのキャリアパス

このように業界未経験で転職するのが難しい一番の理由は、業界知識不足が原因です。

転職サポート内容

上記の悩み3点に対して、主に3つのサポートをしました。

①キャリアの棚卸

まずこれまでの経験を整理をする事で、Wさんの持っている武器(経験)を理解する試みをしました。

転職では、関連経験が一番重視されるので、まずどのような武器(経験)
をWさんが持っていて、その経験を活かせる求人でどのようなものがあるか整理をしました。

Wさんのこれまでの経験をヒアリングをする中で、3つのキャリアパスがあることが分かりました。

Wさんのキャリアパス
1.広告代理店
2.外資ITのイベントマーケ職
3.インサイドセールス

またキャリアの棚卸をすることで、経験を整理するだけではなく、自分の強みであるアピールポイントを理解することも出来ます。

面接の際に、必ずこれまでの経験を聞かれますし、業務の中でどのような課題があり、その課題に対してどのように取り組んだなど聞かれます。

更に私がWさんとキャリアの棚卸を行う中で、プラスアルファでインサイドセールスの経験がある私目線でインサイドセールス業務で活かせる経験などを細かく整理をし、具体的に活かせる経験を言語化することも行いました。

このようにキャリアの棚卸をすることで、以下の3つのメリットがあります。

キャリアの棚卸のメリット
1.キャリアパスが分かる
2.面接で自身の経験を分かりやすく、説明出来るようになる
3.面接においてのアピールポイントを作成出来る

②業界知識のレクチャー

詳しい内容は、ここでは割愛しますが、業界知識のレクチャーでは主に下記の内容を行いました。

下記の内容を行うことで、面接の対策にも役立ったのではないかと思います。

1.職務内容のレクチャー
2.業務においての必要なスキルの解説
3.採用側が求める理想の求職者像(インサイドセールス)を伝授
4.キャリアパスの説明

③面接対策

ご存じの方が多いですが、面接の結果は、事前準備で大きく左右されてしまいます。

ただ多くの人が、面接の際にフレンドリーに話すや会社のホームページを見るだけなど万全な事前準備が出来ていないケースが多いです。

面接対策では、下記の内容を行いました。
ここで詳細まで説明してしまうととても長くなってしまうので、詳細は割愛します。

1.面接前の準備のやり方
2.採用側が求めている点の説明
3.想定質問の共有と添削
4.模擬面接
5.アピールポイントの振り返り

転職活動の結果

転職活動自体は、無事2ヶ月で終わり、Wさんは複数社からオファーを頂くことが出来ました。

4つの会社からオファー(外資広告代理店・外資ITインサイドセールス・外資ITイベントマーケ職)を貰い、最終的にはキャリアパスの汎用性が一番高いと考えた外資ITのインサイドセールス職に転職されました。

まとめ

ここまで読んで頂いた方は、お分かりかと思いますが、業界未経験からの転職は前途多難です。

事前準備をきちんとやらないと思ったような結果を貰うことは、なかなか難しいです。

今回は、主に3つのサポート内容について書きましたが、少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです。
是非業界未経験で、IT業界に転職を目指される方は参考にしてみてください!

最後に

最後まで読んで頂きありがとうございました。

これからは転職関連のブログを毎週投稿していきますので、是非フォローしてみてください。
またTwitterでも毎日転職に役立つコンテンツ発信しています。

https://twitter.com/NaotakaTaji


無料キャリア相談

またキャリアの悩みや転職の進め方などのご相談をご希望の方は、無料キャリア相談のご登録ください。

これから転職を考えている本気の方のみ、相談を受け付けております。

こちらのリンクからご登録ください!


公式ラインはじめました

公式ラインでは、転職活動の進め方やキャリア設計の仕方などキャリアを中心に発信していきます。

SNSで話せないような内容も発信していくので、是非登録してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?